演奏家(演奏家からのお知らせ)
栄長 敬子(ピアノ)
東京学芸大学芸術課程ピアノ選修卒業、同大学院修士課程音楽教育専攻修了。演奏の追究の過程で哲学の必要を感じ2011年日本大学大学院博士前期課程人間科学専攻修了。ピティナピアノコンペティションデュオ部門特級最優秀賞、他、日本ピアノ教育連盟、三善晃プロデュース「響き合うピアノ」等、コンクール、オーディションにて多数受賞。岡田照幸、笹森誠、故渡辺登志子、宮田清、蓼沼恵美子、蓼沼明美の各氏に師事。
「ピアノソナタからベートーヴェンを聴く」シリーズ(全10回)をはじめ、ソロリサイタルを新潟、東京にて多数開催。管弦打楽器、声楽とアンサンブルも多く、特にドイツ歌曲において阿吽旅人氏(バリトン)との歌曲リサイタル共演(「冬の旅」等22回)が演奏活動の大きな転機となる。その後、多くの声楽家とリサイタル等で共演。ジョン・健・ヌッツォ、デニス・セドフ各氏とも共演(2018年)。「新潟シューベルティアーデ」メンバー。演奏会企画、コンクール審査、解説やコラム執筆(新潟日報連載)、公開講座《シューベルトを味わう!》、《ベートーヴェンのピアノソナタを聴こう!》等も行う。新潟洋楽協会役員。新潟日独協会理事。新潟青陵大学短期大学部准教授。