よくある質問
*「子どもたちに音楽を届けるプロジェクト」については 1mcl.jp/kids をご覧ください。
Q1. 誰でも開催できますか?
企業・団体・個人問わずどなたでも開催できます。
日常に音楽が溢れる街、コミュニティ形成を目指しているため、定期継続開催を前提としている方が対象になります。
下記に該当する方の主催者(アレンジャー)登録(共催・協賛・寄付含む)はお断りします。
・暴力団やその他これらに準ずる反社会的勢力、およびこれらと密接な関係を有する団体・個人
・特定の思想に強く傾倒する、あるいは宗教色、政治色を色濃く反映する団体・個人
Q2. どんな場所で開催できますか?
屋内であればどこででも開催可能です。
<開催場所の例>
ショッピングモール、ホテルロビー、カフェやテナント内、学校・幼稚園・保育園、会社ラウンジや会議室、マンションやビルのエントランス、学習塾、寺社内、美術館、病院・福祉施設など
*100m2を超えるスペース、吹き抜け、人通りの多いパブリックスペース、半野外などの場合
別途、楽器・トークに使用するPA(100W以上)が必要です。ご自身での設置・操作が難しい場合は、音響オペレーターもご手配ください。
厳しい外気温や、風雨・湿度の影響を受ける可能性がある場合、当日の天候によっては開催することができません。
天候を理由とする中止の場合も、キャンセル料をご負担いただきます。
Q3. 費用はいくらですか?どんな楽器で、何分ぐらいのライブですか?
主に弦楽器(ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ)とピアノのデュオスタイルが多いです。日常聴く機会の少ない、生の弦楽器の音を体感いただくためです。
1回のライブは60分以内です。 開催形態と費用
Q4. ピアノが無くても開催できますか?
電子ピアノでも開催できます。ご自身で電子ピアノ(88鍵盤・ペダルあり)をご用意いただく形が原則となりますが、難しい場合にはご相談くださいませ。
ご自身で電子ピアノをご手配いただく場合には事前に電子ピアノの「メーカー・機種」をお知らせください。
Q5. イベント内でBGMが欲しいので、開催できますか?
イベント、パーティー等でバックグラウンドミュージックを前提とした開催は活動趣旨とずれるためお受けしていません。
飲食しながらリラックスして音楽を楽しむ環境での開催は可能です。
Q6. 主催者(アレンジャー)は何をすればいいの?
<主催者(アレンジャー)の役割>
1. 会場・ピアノの確保
2. 開催日時の決定とライブ開催フォーム記入 *ライブ開催フォームに沿って必要事項の把握をお願いします
3. 集客・告知
4. 当日の会場設営・準備、ライブの進行・運営、片付け
5. 報告書送信によるフィードバック
諸連絡は、主に弊財団の情報共有システム(メール通知が届きます)にて行います。メールの送受信、インターネットへの接続ができる環境が必要です。
Q7. 開催までにどのくらいの期間が必要ですか? ライブ開催フォームはいつまでに提出すればよいですか?
おおよそ2〜3ヶ月とお考えください。
開催希望日まで2ヶ月を切っている場合、演奏者手配の関係上、開催できない場合もあります。
ライブ開催フォームの到着をもってライブ開催依頼の受付となりますので、フォーム上の必須項目が確定しましたら、お早めに送信ください。
Q8. 開催してみたいけど、集客ができるかな?
「既に人が集まっている場」をひと工夫してみませんか。様々なつながりをぜひご活用頂き、ご検討ください。
例えば、研修会やセミナーを開催している場合は、それらのプログラムに組み込むことができます。
飲食店を経営されていれば、お客様向けにライブを提供することもできます。
会社を経営されていれば、仕事とは異なる交流の場や、ランチタイムの楽しみとして、社員の方々やそのご家族に心豊かな時間をとって頂くいただくこともできます。
地域の町内会、子ども会、福祉施設、他のお店などとコラボすることも有効です。
Q9.演奏曲目はどのように決まりますか?
クラシック音楽を中心に、ライブの開催趣旨、ご参加の年齢層などを考慮し、生演奏の魅力と迫力をお伝えできるよう選曲しています。
Q10. 三重奏や四重奏はできますか?
可能ですが、クラシックに馴染みのない方を対象としていること、また大きな費用負担なく日常的に開催いただきたいことから、まずは曲のレパートリーが豊富でさまざまなアレンジがしやすい弦楽器&ピアノのデュオスタイルをお勧めしています。