調布市社会福祉協議会「アイビー」×MECP@調布市総合福祉センター

2025.10.31 開場 13:20~/開演 13:40~

※関係者向けコンサートのため、一般の方はご参加いただくことができません。

上里 なごみ(ヴァイオリン)

小学3年より桐朋学園大学付属「子供のための音楽教室」鎌倉教室に所属。
第13回Kアンリミテッド音楽コンクール弦楽器部門第1位。第24回大阪国際音楽コンクールデュオ部門3位。2024 EUROASIA YOUNG ONLINE COMPETITION IN TOKYO 22歳以下の部第2位。第18回セシリア国際音楽コンクール大学生の部1位、セシリアIMC審査委員長賞:コンチェルト賞。コンチェルト賞受賞者による夢の協演コンサートにてオーケストラと共演。同コンクール室内楽部門第1位、大阪国際音楽賞。第13回デザインK音楽コンクール大学、一般の部第2位。
東京藝術大学の学内オーディションを経て、第51回藝大定期室内楽演奏会に出演。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、東京藝術大学音楽学部卒業。現在、桐朋学園大学大学院在学中。これまでに吉川朝子・名倉淑子・三上亮・林悠介・清水高師の各先生に師事。

高見 秀太朗(ピアノ)

大阪府出身。桐朋女子高校音楽科(共学)、桐朋学園大学音楽学部を経て、宮城教育大学教職大学院修了。
「音楽で心をつなぐ」をテーマに、子どもから高齢者まで、あらゆる人々に音楽を届ける活動を展開。
特に小中学生に向けた取り組みに力を注ぎ、全国60校以上での音楽科授業・ワークショップの実施、子ども第三の居場所における音楽支援など、幅広く精力的に活動している。

第19回日本クラシック音楽コンクール最高位、世界クラシック第2位。モーツァルテウム国際夏期アカデミーコンクール入賞。高校/大学卒業演奏会、日本調律師協会関東支部 新人演奏会出演。ピアノを木村徹氏・仲道郁代氏、作編曲を佐藤公一郎氏に師事。元 公立中学校 音楽科講師。
音楽団体「MECP事務局」代表として、被災地での活動を元に生まれた音楽による防災活動や、東京都調布市内での市民活動に取り組むほか、一般社団法人音楽がヒラク未来 スタッフとして、仲道郁代氏と協働した学校音楽プログラムを宮城県七ヶ浜町にて継続している。

一般財団法人100万人のクラシックライブ 運営メンバー・ピアニスト。

東京都調布市小島町2-47-1

調布市総合福祉センター