D×P ナイトユースセンター
2025.08.22 開場 13:30~/開演 14:00~ (45分の解説付コンサートです)
100万人のクラシックライブ「子どもたちに音楽を届けるプロジェクト」
※関係者向けコンサートのため、一般の方はご参加いただくことができません。
ミッシェル 藍(ヴァイオリン)
2000年 ニューヨーク市生まれ。
桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学を卒業後、桐朋学園大学大学院修士課程ヴァイオリン専攻を修了。
2020年度桐朋学園大学内成績優秀者による Student Concertに出演。第40回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会第2位。テレビ朝日 「題名のない音楽会」プロジェクト「題名プロ塾 第3弾」にて葉加瀬太郎氏らの選考のもと合格し、番組内プロデビューを果たす。2023年7月より約2ヶ月間ドイツにて開催されたシュレースヴィヒ=ホルスタイン音楽祭2023にフェスティバルオーケストラメンバーとして参加。テアトロ・ジーリオ・ショウワオーケストラ修了。
これまでに、ヴァイオリンを小山内湛、高橋俊之、佐藤明美、戸田弥生、水谷晃の各氏に、室内楽を山崎伸子、磯村和英、池田菊英、木越洋、銅銀久弥、清水醍輝、加藤真一郎、今井彩子の各氏に師事。高校2年より4年間、副科指揮を梅田俊明氏に師事。大学1年より4年間、室内楽をビオラで受講。
大学在学中よりCMレコーディングやテレビ収録でのアーティストサポートにも多数参加。幼稚園・施設などでのアウトリーチ活動も積極的に行う。

山路 昌平(ピアノ)
東京都立芸術高校ピアノ科を経て洗足学園音楽大学ピアノコース卒業。
佐竹美知子、本多昌子、関根由喜江、杉本安子、山本光世の各氏に師事。
日本ピアノ教育連盟主催第22,23回ピアノオーディション奨励賞。
社団法人日本ピアノ調律師協会第11回新人演奏会にて東京文化会館小ホールで演奏。
現在ピアノ教室「ソナーレの会」で指導。横浜こども専門学校非常勤講師。
ブログコンサート予定 https://ameblo.jp/9314yamajisyouhei/
クラシックyoutubeチャンネル「さんチャンネル」2020年開設。https://youtube.com/channel/UCoXjgbI1DbI1TXfo08UgLtg

CONCERT ARCHIVE
施設の紹介
居場所を求める若者が集まる、大阪ミナミの繁華街でユースセンターを開所しています。13歳から25歳までの若者が、ごはんを食べたり、ゆっくりしたり、仮眠をとったりと安全に過ごせる空間をつくっています。
繁華街にたどり着く若者はこれまで複数の大人との関わりで傷つき、福祉や医療などの既存の支援につながるハードルが高くなっています。しかし、本人だけではどうにもならない環境に置かれていることも多いです。
ユースセンターを開けていない日は、個別面談をしたり、医療機関や自治体の窓口に付き添う同行支援をして、本人の望む状態に進めるよう一緒に考えていきます。
また、様々なイベントも定期的に行い、「休む」「遊ぶ」「学ぶ」などの新たな選択肢に出会える機会の提供も大切にしています。
D×Pのユースセンターが目指すのは「繁華街に新しいセーフティネットと機会をつくる」こと。ユースセンターが中継地となって、世の中にある多様な社会的資源につながり、若者ひとりひとりが自分なりに生きていけるような環境をつくります。
主催者の声
今回は、ユースセンターにとって初めてとなるライブ開催のお話をいただき、事前にスタッフがクラシックを体験する機会を頂戴しました。また、若者に対して実際におこなうことを目指して、どのような場にするのがよいかの意見交換も実施させていただきました。
ライブの時間では、クラシックはもちろんのこと、聞きなじみのあるJ-POPの楽曲も取り入れていただきました。また、今後若者が参加することを想定し、スタッフを若者と見立てて、ピアノに少し触れられる機会もつくっていただきました。一緒にライブに参加していることを肌で感じることができた場面でした。
参加したスタッフからは、「実際に若者が参加する場合に、クラシックがどこまで反応するかはわからないけれど、ショパンの「革命」は想いが伝わってきそうだと感じた。」「クラシックにあまり詳しくなくても、聞くと知っている曲もあったのが良かった」「参加型で、スタッフが途中でピアノのドの音だけ弾かせてもらうところの、参加している感、一体な感じがあってよかった。」などの感想がありました。
終了後は演奏を聞いての感想をお伝えしたり、若者が参加する場合にどのような企画内容にするとよいか、演奏家の方も含めてお話させていただきました。クラシックを体験してもらうことに加えて、若者にとって聞きなじみのある曲や、参加型のプログラムを取り入れてみるとよいなどの意見が挙がりました。
孤立で悩んでいる10代の人がたくさんいる日本の現状を色々な演奏家の方に知って頂きたいなと思いました。 そして、そういう子たちにどんな音楽が響くのか色々と考えるきっかけとなったコンサートでした。D×Pナイトユースセンターの皆様100万人スタッフの皆様ありがとうございました。
山路 昌平
![]()
![]()