太田市×太田市文化スポーツ振興財団@太田市立九合小学校

2025.09.10 開場 16:00~/開演 16:10~ (40分の解説付コンサートです)

100万人のクラシックライブ「子どもたちに音楽を届けるプロジェクト」
※関係者向けコンサートのため、一般の方はご参加いただくことができません。

キッズコンサート

柳澤 良音(ヴァイオリン)

福島県出身。東京藝術大学音楽学部器楽科ヴァイオリン専攻を卒業。
3歳よりヴァイオリンを始め、現在に至るまで大谷康子、廣岡克隆、草野美香各師に師事。主な受賞歴はセシリア国際音楽コンクール第3位、大阪国際音楽コンクール入選、ジュニア国際音楽コンクール第4位、全日本ソロ&アンサンブルコンテスト金賞など。
ジャンルを問わず、幅広く演奏活動をしている。

島田 美穂(ピアノ)

東京都出身。4歳より桐朋学園大学音楽学部附属「子供のための音楽教室」仙川教室に入室。
5歳よりピアノを始める。
第22回日本ピアノ教育連盟ピアノオーディション奨励賞、第3回国際ジュニア音楽コンクール産経新聞社千葉総局賞、第64回全日本学生音楽コンクール東京大会奨励賞、第36回ピティナ・ピアノコンペティション東日本F級本選優秀賞、第16回日本演奏家コンクール奨励賞等を受賞。
桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部卒業。同大学カレッジディプロマコースにて研鑽を積む。
ザルツブルクモーツァルテウム音楽大学夏季国際音楽アカデミー、ウィーン国際音楽ゼミナールにてディプロマを取得、同セミナー選抜修了コンサートに出演。
これまでに、ピアノを和田良枝、故・坂井由起子、奥田佳世子、山崎牧子、木村徹、三輪郁の各氏に、室内楽を梅村祐子、漆原啓子、エマニュエル・ジラールの各氏に、特別ピアノクラスにて片山敬子氏に師事。
全国様々な会場でコンサート活動をする他、各地の子どもたちに音楽を届ける活動に参加するなど、ソロ、アンサンブル共に精力的に活動している。

CONCERT ARCHIVE

施設の紹介

太田市役所児童施設課は、市内の児童館やこども館の管理・運営をはじめ、放課後児童クラブなどの放課後支援事業を所管しています。就労などにより昼間家庭にいない児童の預かり支援、児童施設の設備整備や運営スタッフの募集・調整、入室申込みや利用料金の管理などを担い、子どもたちが安全に過ごせる環境づくりを推進しています。

その中の一つである「こどもプラッツ」は、放課後児童クラブに入室できなかった児童を対象とした居場所づくり事業です。小学校の余裕教室などを活用し、地域のボランティアスタッフとともに子どもたちを見守りながら、安心して過ごせる環境を提供しています。活動は宿題や自主学習に加え、異学年の交流や遊びを中心としており、長期休暇中も利用可能です。さらに、ひとり親家庭や就学援助を受けている家庭などへの配慮も行き届いており、子どもたちにとって放課後の「第二の居場所」として大きな役割を果たしています。

また、「放課後児童クラブ」は、保護者が就労等で家庭にいない時間帯に、小学生を安全に預かる学童保育的な機能を持つ施設です。児童施設課が管理運営し、地域や学校と連携しながら展開されています。こどもプラッツと役割を分担しつつ連携することで、幅広いニーズに対応した子どもの居場所づくりを実現しています。

主催者の声

令和7年9月10日に九合小学校体育館で実施した「子どもたちに音楽を届けるプロジェクト」には、こどもプラッツと放課後児童クラブ(いずれも九合小内の団体)を招待しました。日常的に学びや交流の場を提供している両団体にとって、プロの音楽に触れる体験は普段の活動と親和性が高く、子どもたちが文化にふれる貴重な機会となりました。

コンサートの様子(太田市×太田市文化スポーツ振興財団@太田市立九合小学校)

コンサートの様子(太田市×太田市文化スポーツ振興財団@太田市立九合小学校)

群馬県太田市飯塚町1534

太田市立九合小学校