東日本福祉経営サービス@リーシェガーデン大泉学園
2025.09.24 開場 13:30~/開演 14:00~
※関係者向けコンサートのため、一般の方はご参加いただくことができません。
上里 なごみ(ヴァイオリン)
小学3年より桐朋学園大学付属「子供のための音楽教室」鎌倉教室に所属。
第13回Kアンリミテッド音楽コンクール弦楽器部門第1位。第24回大阪国際音楽コンクールデュオ部門3位。2024 EUROASIA YOUNG ONLINE COMPETITION IN TOKYO 22歳以下の部第2位。第18回セシリア国際音楽コンクール大学生の部1位、セシリアIMC審査委員長賞:コンチェルト賞。コンチェルト賞受賞者による夢の協演コンサートにてオーケストラと共演。同コンクール室内楽部門第1位、大阪国際音楽賞。第13回デザインK音楽コンクール大学、一般の部第2位。
東京藝術大学の学内オーディションを経て、第51回藝大定期室内楽演奏会に出演。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、東京藝術大学音楽学部卒業。現在、桐朋学園大学大学院在学中。これまでに吉川朝子・名倉淑子・三上亮・林悠介・清水高師の各先生に師事。
岩下 真麻(ピアノ)
熊本県宇土市に生まれ、九州学院中学校を卒業。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻、東京藝術大学大学院修士課程室内楽専攻を修了。サントリーホール室内楽アカデミー第5期フェロー。東京音楽大学指揮研修講座を受講。在学中よりアンサンブル活動に力を入れ、とりわけヴァイオリンとの共演を重ねている。東京藝術大学室内楽科教育研究助手を務め、現在東京音楽大学指揮研修講座演奏要員。武蔵野合唱団ピアニスト。認定NPO法人 あっちこっち登録アーティストおよび事業担当。一般財団法人100万人のクラシックライブ登録演奏家。近江八幡市文化芸術アドバイザー。
ピアノを竹下千晴、井上直幸、竹内啓子、御木本澄子、浜口奈々、迫昭嘉、インゴマー・ライナー、諸戸詩乃の各氏に、室内楽を迫昭嘉、松原勝也の各氏に師事。これまでに九州交響楽団、ポーランド・シレジア・フィルハーモニー管弦楽団と共演。ザルツブルク゠モーツァルト国際室内楽コンクール2017 in Tokyo 特別賞受賞。とやま室内楽フェスティバル2018、2019に参加。また、オペラの稽古から公演までに携わるピアノ演奏や、オーケストラの一員として「ラ・ボエーム」「愛の妙薬」「チャルダーシュの女王」「魔笛」「カルミナ・ブラーナ」「ベルシャザールの饗宴」などに出演。
クラシック音楽に縁のない人へ演奏を届けることにも積極的で、その活動は国内外を問わず、2017夏季カンボジアプロジェクトではコンチェルト・ソリストを務め、CJCCホール、小学校、プノンペン経済特区など5か所で演奏。国内ではデイ・サービスセンターや東日本大震災、熊本地震被災地での慰問演奏、ホテルのロビー、学習塾、お寺など様々な場所で出張演奏を行い、シューマン:『子供の情景』朗読付き(岩下真麻 作詩)の演奏が好評を得ている。平成24年度第18回明るい社会に貢献する奨学生(公益財団法人信濃育英会)。