たまご食堂@国立市立中地域防災センター 2公演
2025.05.25
開演 11:30・12:30(開場は開演時間の30分前)
(30分の解説付コンサートです)
100万人のクラシックライブ「子どもたちに音楽を届けるプロジェクト」
※参加対象となる方については、主催者にお問合せください。
渡辺 朋子(ヴァイオリン)
武蔵野音楽大学器楽科卒業。英国王立音楽院大学院課程演奏家コース(Royal Academy of Music Postgraduate Performance Course)卒業。在学中ルジェロ・リッチ、ジョルジュ・パウクの各氏のマスタークラスを受講。これまでに舟山千秋、掛谷洋三、景山誠治、レイ・ハークス、ジェラルド・ジャーヴィス、ゲオルギ・バデフ、ジーン・ハーヴィ、ロドニー・フレンド、斎藤真知亜、ハビブ・カヤレイ、細野京子の各氏に師事。室内楽をクレメンス・ドル、アンドリュー・ウエストに師事。現在、フリーの演奏家としてソロ、室内楽、オーケストラと幅広く活動する傍ら、東京と栃木にて後進の指導にあたる。
山路 昌平(ピアノ)
東京都立芸術高校ピアノ科を経て洗足学園音楽大学ピアノコース卒業。
佐竹美知子、本多昌子、関根由喜江、杉本安子、山本光世の各氏に師事。
日本ピアノ教育連盟主催第22,23回ピアノオーディション奨励賞。
社団法人日本ピアノ調律師協会第11回新人演奏会にて東京文化会館小ホールで演奏。
現在ピアノ教室「ソナーレの会」で指導。横浜こども専門学校非常勤講師。
ブログコンサート予定 https://ameblo.jp/9314yamajisyouhei/
クラシックyoutubeチャンネル「さんチャンネル」2020年開設。https://youtube.com/channel/UCoXjgbI1DbI1TXfo08UgLtg
CONCERT ARCHIVE
施設の紹介
国立市中地域の「たまご食堂」は、地域の ≪他の孫(他孫)&たくさんの孫(多孫)≫ をみんなで育てよう!という思いから名付けられました。
通学路で交通安全の見守りをしている「なかなかいい会」のメンバーを中心に、国立市社会福祉協議会がサポートする「小地域福祉活動」として、現在は弁当配布を行っています。
小学生からベテランまで多世代の地域住民、大学生ボランティア、社協スタッフなどが集まり、それぞれが得意なことで貢献します
主催者の声
今年も「100万人のクラシックライブ」さんにお越しいただいて、今回で6回目となる音楽会を開催しました。
当日も朝方まで雨が降っており、お天気が心配でしたが、無事雨も上がり予定通り行うことができました。
みんなで手拍子やマラカスを鳴らしたり、静かに聴くシーンもあれば、犬になって"ワンワンッ!!"と吠える場面も♪
会場一体となって楽しむことができました。
特に今年は本物のバイオリンに触れさせていただく体験もあり、バイオリニストさんにお手伝いしてもらいながら子どもたちがみんなの前で一曲弾き切った時には会場から"おぉ〜!!"と歓声が!
子どもたちの照れながらも誇らしい表情がとても印象的でした。
私も終演後にバイオリンを触らせてもらったのですが、観客として外から聴く音と、手元で響く音の違いにビックリしました!
楽器体験、連弾など色々な要素をコンサートで取り入れて、みなさんとても楽しそうに参加してくださり、いいコンサートとなりました。 コンサート後のお弁当を食べながらのお話も楽しい時間でした。 ありがとうございました。
山路 昌平