放課後等デイサービス スポーツひろばアクト@南郷里まちづくりセンター 多目的ホール
2025.07.19 開場 13:30~/開演 14:00~ (45分の解説付コンサートです)
100万人のクラシックライブ「子どもたちに音楽を届けるプロジェクト」
※関係者向けコンサートのため、一般の方はご参加いただくことができません。
久永 彩加(ヴァイオリン)
岐阜県出身。
名古屋市立菊里高等学校音楽科を経て、愛知県立芸術大学音楽学部卒業。令和2年度愛知県立芸術大学成績優秀者奨学金生。
第23回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。第8,9回ベーテン音楽コンクール全国大会入選。第8回岐阜国際音楽祭コンクール第2位、併せて文化人特別賞受賞。第19回万里の長城杯国際音楽コンクール第1位、併せて理事長賞受賞。
第17回岐阜市新進演奏家コンサート、第72回東京国際芸術協会新人演奏会、アクセス33推薦コンサート、2023たじみ中之郷音楽祭ヴァイオリンリサイタル、岐阜市民芸術祭洋楽部会推薦リサイタルシリーズVol.13、学内選抜オーディションにより「室内楽の楽しみ」「室内楽の夕べ」に出演。「清流の国ぎふ 文化祭2024」の開会式にて、天皇皇后両陛下の御前で演奏。
2020〜2024年、第1期ぎふ弦楽器貸与プロジェクト〈STROAN〉メンバー。
第39回草津夏期国際音楽アカデミー、第15回ミュージックキャンプ・プラハ、第14回ミュージック・アカデミーinみやざき2021を受講。
これまでに花井晶子、古田央音、北垣紀子、白石禮子の各氏に師事。
現在、東海地方を中心に演奏活動を行う傍ら、後進の指導にあたる。
里見 早紀(ピアノ)
愛知県一宮市出身。
名古屋市立菊里高等学校音楽科を経て、愛知県立芸術大学音楽学部器楽専攻ピアノコース卒業。
在学中、選抜オーディションにより定期演奏会、ピアノ名曲コンサートなど様々な演奏会に出演。また、オペラや管楽器オーケストラレパートリーの稽古ピアニストを務める。
第31回日本ピアノ教育連盟ピアノオーディション全国大会優秀賞(最高位)、及び全国優秀者演奏会に出演。第30回江南ピアノコンクール第2位。第16回ベーテン音楽コンクール全国大会第5位。他受賞。
on music project主催リレーコンサートVol.118にて、ソロリサイタル「燈-ともしび-」を開催。
現在東海地方を中心に、ソロや室内楽など幅広く演奏活動を行っている。
また、小学校にて音楽専科講師、音楽教室にてピアノ講師を務め、後進の指導にあたる。
一宮市市民会館等アーティスト・イン・レジデンス 登録アーティスト。
CONCERT ARCHIVE
施設の紹介
放課後等デイサービスを2事業所運営しています。障がいのある小学校1年生~高校3年生までの児童が、放課後や休日に通所できる事業所です。1人ひとりの発達や障がいの特性に配慮しつつ、それぞれの成功体験を積み重ねて将来の自律に向けて取り組んでいます。
主催者の声
昨年に続いて2回目の開催でした。昨年以上に、子どもたちが喜ぶ曲選びや身体を動かして参加できる演目構成を考えてくださり、ありがとうございました。
そのかいあって、子どもたちはとても楽しんで参加してくれていました。
また、保護者やご兄弟にも参加していただき、親子で音楽を楽しんでいただく良い機会になりました。
小学1年生〜高校3年生までの学生さんと、ご家族にお聴きいただきました。 鍵盤ハーモニカとヴァイオリンで歩きながら登場し、ヴァイオリンクイズや、身体を動かしながら参加できる曲を交えながら演奏をお届けしました。最後は、手作り歌詞カードをお渡しし、「手のひらを太陽に」を皆さんと一緒に歌いました。 お見送りの際、沢山の学生さんが楽器について質問してくれました。興味をもっていただき嬉しかったです。 心のこもった素敵なメッセージとお花のプレゼントもありがとうございました。
久永 彩加
小学1年生〜高校3年生までの子どもたちとそのご家族様、スタッフの方々に向けてのコンサートでした。 コンサートを通して、子どもたちが心から音楽を楽しんでいる様子が感じられてとても嬉しかったです。 心のこもったプレゼントもありがとうございました。 また皆様にお会いできますように。
里見 早紀