日高こども食堂にじ@認定こども園日高ななつ星

2025.03.19 開場 14:30~/開演 15:00~ (45分の解説付コンサートです)

100万人のクラシックライブ「子どもたちに音楽を届けるプロジェクト」
※参加対象となる方については、主催者にお問合せください。

キッズコンサート

叶 千春(ヴァイオリン)

仙台市出身。創立当初より仙台ジュニアオーケストラに6年間在籍、数多くの演奏会にコンサートミストレスやソリストとして出演。宮城県第二女子高等学校(現・仙台二華高)を経て国立音楽大学器楽学科卒業。これまでにヴァイオリンを森下幸路、木越直彦、上野裕佳里、石橋洋子の各氏に師事。
現在は東北地方を中心にソロや室内楽、オーケストラと多彩な分野での演奏活動を行うほか、「東北電力スクールコンサート」や「芸術銀河宮城県アウトリーチコンサート」などの音楽普及活動にも参加している。仙台チェンバーアンサンブル、杜の弦楽四重奏団メンバー。宮城県芸術協会会員。

山形 佑輔(ピアノ)

仙台市出身。仙台向山高校および山形大学教育学部音楽文化コース卒業。同大学院教育学研究科修了。第46回全東北ピアノコンクール第2位。第19回大仙市大曲新人音楽祭コンクール奨励賞など、コンクール入選歴多数。東京国際芸術協会主宰、海外派遣オーディションに合格し、スイスチューリッヒ大学にてマスタークラスに参加。カール・アンドレア・コリー氏に学ぶ。ウィーン大学マスタークラスにも参加。ショパン新人演奏会やソロリサイタルなど演奏会も多数出演。
各種コンクールや演奏会での伴奏も数多く行っており、第20回万里の長城杯国際音楽コンクール優秀伴奏者賞や、TIAA認定伴奏者など共演者としても評価が高い。
現在はフリーのピアニストとしてソロの他、合唱、室内楽を中心に活動。定禅寺ジャズフェスティバル出演やアニメソング合唱団伴奏など、ジャンルにとらわれない幅広い演奏活動を行っている。
これまで、ピアノを小野静江、渋谷るり子、中川賢一、植木由利子、伊達華子、の各氏に師事。室内楽を川崎操氏に師事。

CONCERT ARCHIVE

施設の紹介

日高こども食堂にじは、月1回から回程度開催をしています。
運営スタッフは、認定こども園日高ななつ星、認定こども園日高さくらの木の職員を中心として、地域のボランティアスタッフさんにご協力をいただいています。
日高こども食堂にじでは、地域の個人、農家、企業の皆様からご寄付いただいた食材を調理して、安価なお弁当販売や、小学生以上を対象としてのワッフルづくり、ピザづくりなどの食育体験、人気絵本作家サトシンさんによる絵本ライブ、学校長期休み中の宿題カフェ、地域農家や農業高等学校の農産物販売などを地域の皆さんとつながりながら多様な活動を実施しています。

主催者の声

春休みに入ったこども園の園児や放課後児童クラブの児童、そして地域の皆さんなど合わせて70名を超す皆さんが、肌寒い日にもかかわらず、コンサートに来場いただきました。
地域の子どもたちは、生の楽器演奏による音楽に触れる機会がとても少なく、こども達はコンサートをとても楽しみにしていました。
バイオリンの叶千春さんピアノの山形佑輔さんによる「ひまわり」が奏でられると、こども達はすぐに演奏に引き込まれ、耳を澄ませて聞き入っていました。早いテンポの曲やゆっくりとした曲に合わせて体を自由に動かし、演奏に見入ったり、また、知っている曲では、演奏に合わせて皆で歌ったりと生の音楽を肌で感じながら思い思いに音楽を楽しんでいました。
途中、イントロクイズがあったり、演奏家が間近で演奏してくれたり、ピアノの下にもぐって音楽を聴く経験をさせてもらったりと、こどもたちはとても興奮気味でした。地域の皆さんもその様子を温かく受け入れてくださり、とても良い空気間に包まれた演奏会となりました。演奏会の終わりに大きなアンコールの声があり、普段なかなか聞く事ができないライブ演奏を最後まで楽しんでいました。

コンサートの様子(日高こども食堂にじ@認定こども園日高ななつ星)

コンサートの様子(日高こども食堂にじ@認定こども園日高ななつ星)

コンサートの様子(日高こども食堂にじ@認定こども園日高ななつ星)

コンサートの様子(日高こども食堂にじ@認定こども園日高ななつ星)

岩手県奥州市水沢字日高小路17

認定こども園日高ななつ星