こども発達支援事業所 イノセント
2025.03.08 開場 14:30~/開演 15:00~ (45分の解説付コンサートです)
100万人のクラシックライブ「子どもたちに音楽を届けるプロジェクト」
※関係者向けコンサートのため、一般の方はご参加いただくことができません。
瀬田 ひとみ(ヴァイオリン)
国立音楽大学演奏・創作学科ヴァイオリン専攻卒業。平成29年8月、ウィーン国立音楽大学マスタークラスを受講し選抜者によるコンクール、入選者によるコンサートに出演。第19回大阪国際コンクール室内楽部門入選。宮崎県川南町モーツァルト音楽祭など多数参加。
これまでにヴァイオリンを佐藤明美、白井篤、永峰高志、漆原啓子、アレキサンダー・アレンコフの各氏に師事。室内楽を白井篤、永峰高志、漆原啓子、青木高志の各氏に師事。
現在、在阪オーケストラへの客演やブライダル演奏など演奏活動を幅広く行う傍ら、後進の指導にあたっている。島村楽器、オプス音楽教室講師。
白藤 望(ピアノ)
奈良県出身、大阪府在住。
大阪音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻ピアノ演奏家特別コース卒業。在学中に助成金を受けウィーン国際音楽セミナーを受講、ディプロマ取得。卒業後は飛騨室内楽セミナー、しまなみ音楽祭室内楽セミナー、ACT音楽セミナー、上田晴子ピアノスクールなど国内各地の講習会に参加し、室内楽の研鑚を積む。
大阪チェンバーオーケストラとピアノ協奏曲を共演。また、フルートオーケストラとの共演、オーケストラのピアノ・チェレスタ奏者としての客演も果たす。
第10回熊楠の里音楽コンクール第1位。併せて、南方熊楠保存顕彰会長賞受賞(全部門1位)。第18回及び第25回万里の長城杯国際音楽コンクール、第25回長江杯国際音楽コンクールにて優秀伴奏者賞受賞。他、多数受賞。
関西テレビ「よーいドン!」、ABCテレビ「キャスト」、NHKニュース(関西)、ラジオ関西「情報アサイチ!」などのメディアにも出演。
ピアノを岡原慎也、芹澤佳司の各氏に、室内楽を藤井快哉氏に師事。
現在はアンサンブルピアニストとして、関西を中心に全国各地でさまざまな演奏活動を行なっている。また、大阪音楽大学付属音楽院講師として後進の指導にもあたっている。
ウェブサイト:
https://nozomishirafuji.amebaownd.com/
CONCERT ARCHIVE
施設の紹介
障害のある未就学児・就学児を対象とした通所型の障害福祉サービス事業所です。
障害のある子どもやその家族に対して、日常生活での困りごとや不安を軽減することを目的に支援を行っています。
また、子どもひとりひとりの状態や課題に合わせて日常生活における基本的な動作のトレーニングや知識・技能の習得、集団生活への適応訓練なども行っています。
主催者の声
保護者座談会に合わせて、100万人のクラシックライブを開催させていただきました。
前回は利用児だけの開催となりましたが、今回は保護者も迎え入れ、子どもたちと一緒に100万人のクラシックライブを楽しまさせていただきました。また、演奏家様には、小さな子どもたちにも分かる楽曲を選んでくださり、ありがとうございました。
こども達にとって、ヴァイオリン演奏は身近な存在ではなかったこともあり、間近で奏者の演奏する姿やヴァイオリンがどうやって音を奏でているのか等、知らない事も説明していただいたり、生の音を聞く事で良い刺激や経験となったと思います。
このような素敵な時間を提供していただき本当にありがとうございました。
今回が2回目の開催とのことでしたが、前回は、緊張もあってか大人しく座って聴いていたと施設の方から事前にお伺いしていたので、楽しんでいただけるか不安な面もありました。 しかしコンサートが始まると、音に合わせて体を揺らしたり踊ったり、手拍子をしたり、歌ったりととても積極的に参加してくれていました。 子供達も保護者の方々も素敵な笑顔を見せてくださり、とても嬉しかったです。
瀬田 ひとみ