スパイスファクトリー@グランドニッコー東京台場

2025.02.24 開演 14:30・16:30(開場は開演時間の30分前)
(30分の解説付コンサートです)

どなたでもお越しください「100万人のクラシックライブは通常参加費1,000円ですが、ご招待のため無料としています」

生のライブをお楽しみいただきたく「写真・動画の撮影はご遠慮ください」

柳澤 良音(ヴァイオリン)

福島県出身。東京藝術大学音楽学部器楽科ヴァイオリン専攻を卒業。
3歳よりヴァイオリンを始め、現在に至るまで大谷康子、廣岡克隆、草野美香各師に師事。主な受賞歴はセシリア国際音楽コンクール第3位、大阪国際音楽コンクール入選、ジュニア国際音楽コンクール第4位、全日本ソロ&アンサンブルコンテスト金賞など。
ジャンルを問わず、幅広く演奏活動をしている。

河野 明敏(チェロ)

1994年北九州市に生まれ、10歳より北九州市ジュニアオーケストラにてチェロを始める。同楽団での活動を通して音楽やチェロの楽しさに魅了され、チェリストとして生きていくことを決意。これまでに加治誠子、宮田浩久、上村昇、河野文昭の各氏に師事。京都市立芸術大学音楽学部卒業、東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程修了。リサイタルなどのソロ活動やオーケストラへの客演に加え、ピアノ三重奏団「トリオ デルアルテ」のメンバーとして、室内楽にも精力的に取り組んでいる。サントリーホール室内楽アカデミー第5期フェロー。第1回杉並公会堂ベヒシュタイン室内楽コンクールにて第1位および審査員特別賞を受賞。

宮地 亜論(ピアノ)

神奈川県海老名市出身。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、同大学音楽学部器楽科を卒業後、同大学院音楽研究科1年在学中。
即興演奏を得意とし、市川市文化振興財団 第5回即興オーディションで最優秀賞を受賞。2022年4月に行われた市川市文化会館リニューアルオープン記念フェスティバルに特別出演し、即興演奏を披露した。
クラシックピアノのジャンルにとらわれない作曲・編曲活動を行い、演奏会の度に自作曲や自身による編曲作品を取り上げている。特にピアノ伴奏の編曲に力を入れており、ポピュラー音楽の演奏会やインターネット上での配信用にも数多く伴奏を提供する。
第32回かながわ音楽コンクールで神奈川県知事賞、中学生の部最優秀賞、コンチェルト賞を受賞し、トップコンサートにて神奈川フィルハーモニー管弦楽団と共演。第9回東京ピアノコンクール高校部門第2位、第3回ソナタコンクールソナタ全楽章部門銀賞など受賞歴多数。ピアノを江口玲氏に師事。

東京都港区台場2丁目6-1 グランドニッコー東京台場 アトリウム

グランドニッコー東京台場