くにたち未来共創拠点 矢川プラス
2025.07.09 開演 11:45~ (45分の解説付コンサートです)
100万人のクラシックライブ「子どもたちに音楽を届けるプロジェクト」
※参加対象となる方については、主催者にお問合せください。
林 佳南子(ヴァイオリン)
京都生まれ。都立芸術高校を経て、東京藝術大学卒業。
第11回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール高校生部門第1位。第13回同コンクール弦楽器の部大学生部門第1位。サイトウ・キネン・フェスティバル小澤征爾音楽塾など、国内外の講習会や音楽祭に参加。ソロ・室内楽で自主演奏会も行う。
これまでに小室由利恵、保井頌子、若林暢、澤和樹、野口千代光、小森谷巧の各氏に師事。
兵庫芸術文化センター管弦楽団コアメンバー、大阪フィルハーモニー交響楽団ヴァイオリン奏者、神奈川フィルハーモニー管弦楽団契約団員を経て、現在はフリーランスとして活動中。
若林 里紗(ピアノ)
兵庫県立西宮高校音楽科を経て、神戸女学院大学音楽学部卒業。京都市立芸術大学 大学院音楽研究科 修了。第13回 ショパン国際ピアノコンクールinASIA全国大会入選、 第12回日本演奏家コンクール全国大会出場、 第23回日本クラシック音楽コンクール全国大会出場、 第4回ヨーロッパ国際ピアノコンクール全国大会金賞受賞。神戸女学院大学同窓会クラブファンタジーから助成金を受け、モーツァルテウム音楽大学夏期国際音楽アカデミーにてディプロマを取得。兵庫県立美術館アートフュージョン実行委員会主催 美術館の調べ、スタインウェイ&サンズ神戸などにて多数ソロリサイタルを開催。現在、関東・関西で幅広く演奏活動を行いながら、後進の指導にもあたっている。これまで井上登与美、轟木裕子、山上明美、阿部裕之の各氏に師事 。宝塚演奏家連盟演奏会員、 西宮音楽協会会員。https://risapiano24.amebaownd.com
CONCERT ARCHIVE
施設の紹介
矢川プラスは、あらゆる世代が利用できる機能を備えた、さまざまな活動・交流の拠点となる複合公共施設です。
施設運営の合言葉は、「つどう、つながる、つくりだす」。
矢川プラスをどんな「場」にしていくかも、どんな「元気」や「未来」を生み出していくのかも、
この場所につどう皆さんそれぞれのチカラをつなげてみんなで一緒に考え、みんなで一緒につくっていきます。
主催者の声
チラシやホームページを見て来館されたご家族のほか、「ここすきひろば」(矢川プラスで実施している親子で遊べる子育てひろば)の利用者や、矢川児童館で開催している「おはようコケッコー」の参加者など、小さなお子さん連れのご家族を中心に、たくさんの方にご参加いただきました。
今回はパパの参加も多く、お子さんを抱っこしながら音楽に合わせて体を揺らして楽しむ姿がとても印象的でした。
また、演奏者が演奏しながら客席の間を歩いて回ると、小さなお子さんたちもじっと見つめ、興味津々な様子でプロの音色に耳を傾けていました。
小さなお子さんが、体を揺らしたりニコニコしたり…それぞれに反応しながら、最後まで聴いてくれる子が多くてびっくりしました。すぐ近くまで行って演奏するとまた表情が変わって集中してくれて、本当に工夫にやりがいを感じるありがたい現場です。
林 佳南子