くにたち未来共創拠点 矢川プラス
2025.05.14 開場 11:15~/開演 11:45~ (45分の解説付コンサートです)
100万人のクラシックライブ「子どもたちに音楽を届けるプロジェクト」
※参加対象となる方については、主催者にお問合せください。
ミッシェル 藍(ヴァイオリン)
2000年 ニューヨーク市生まれ。
桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学を卒業後、桐朋学園大学大学院修士課程ヴァイオリン専攻を修了。
2020年度桐朋学園大学内成績優秀者による Student Concertに出演。第40回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会第2位。テレビ朝日 「題名のない音楽会」プロジェクト「題名プロ塾 第3弾」にて葉加瀬太郎氏らの選考のもと合格し、番組内プロデビューを果たす。2023年7月より約2ヶ月間ドイツにて開催されたシュレースヴィヒ=ホルスタイン音楽祭2023にフェスティバルオーケストラメンバーとして参加。テアトロ・ジーリオ・ショウワオーケストラ修了。
これまでに、ヴァイオリンを小山内湛、高橋俊之、佐藤明美、戸田弥生、水谷晃の各氏に、室内楽を山崎伸子、磯村和英、池田菊英、木越洋、銅銀久弥、清水醍輝、加藤真一郎、今井彩子の各氏に師事。高校2年より4年間、副科指揮を梅田俊明氏に師事。大学1年より4年間、室内楽をビオラで受講。
大学在学中よりCMレコーディングやテレビ収録でのアーティストサポートにも多数参加。幼稚園・施設などでのアウトリーチ活動も積極的に行う。
新村 麻衣(ピアノ)
2000年生まれ。3歳よりピアノを始める。
桐朋学園子どものための音楽教室を経て、桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)、桐朋学園大学音楽学部ピアノ科を卒業。
昭和音楽大学大学院修士課程修了。
2017年、Italia Villa Sandra Academyに参加。
第15回フレッシュ横浜音楽コンクール銀賞、フィリア賞を受賞。
これまでにピアノを故多喜靖美氏、朴久玲氏、奈良康佑氏に師事。室内楽を松本裕子氏、末永匡氏に師事。
昭和音楽大学附属音楽・バレエ教室、南町田ピアニッシモピアノ教室講師。
CONCERT ARCHIVE
施設の紹介
矢川プラスは、あらゆる世代が利用できる機能を備えた、さまざまな活動・交流の拠点となる複合公共施設です。
施設運営の合言葉は、「つどう、つながる、つくりだす」。
矢川プラスをどんな「場」にしていくかも、どんな「元気」や「未来」を生み出していくのかも、
この場所につどう皆さんそれぞれのチカラをつなげてみんなで一緒に考え、みんなで一緒につくっていきます。
主催者の声
矢川プラスで実施している親子で遊べる子育てひろば「ここすきひろば」の利用者や、矢川児童館で実施している「おはようコケッコー」の参加者など、多くの参加がありました。近くの団地に住む高齢者の参加も増えてきているようです。
今回は、学生時代からの友人同士の演奏家が「魔法」をテーマに息ぴったりの演奏を繰り広げました。小さなお子さんが多く参加していましたが、お母さんの抱っこに揺られて夢見心地の子、音に合わせて指揮者のように手を振っている子など様々で、それぞれ自由に音の世界を楽しんでいました。