児童発達支援センター くれよん
2024.12.21 開演 11:00~ (30分の解説付コンサートです)
100万人のクラシックライブ「子どもたちに音楽を届けるプロジェクト」
※関係者向けコンサートのため、一般の方はご参加いただくことができません。
瀬田 ひとみ(ヴァイオリン)
国立音楽大学演奏・創作学科ヴァイオリン専攻卒業。平成29年8月、ウィーン国立音楽大学マスタークラスを受講し選抜者によるコンクール、入選者によるコンサートに出演。第19回大阪国際コンクール室内楽部門入選。宮崎県川南町モーツァルト音楽祭など多数参加。
これまでにヴァイオリンを佐藤明美、白井篤、永峰高志、漆原啓子、アレキサンダー・アレンコフの各氏に師事。室内楽を白井篤、永峰高志、漆原啓子、青木高志の各氏に師事。
現在、在阪オーケストラへの客演やブライダル演奏など演奏活動を幅広く行う傍ら、後進の指導にあたっている。島村楽器、オプス音楽教室講師。
吉岡 麻梨(ピアノ)
兵庫県立西宮高校音楽科卒業
武庫川女子大学器楽科ピアノ専攻首席卒業。
中学生時、西宮交響楽団・大阪交響楽団と共演。
大学時アメリカインディアナ州にて、
二台のピアノコンチェルトを共演。
讀賣新人演奏会 兵庫県新人演奏会 関西新人演奏会 武庫川女子大学新人演奏会出演。
25歳演奏活動を開始。
緊急事態宣言後1年間、Instagramにて毎日一本の動画コンサートを配信
する。
100万人のクラシックライブ関西エリアスタッフ&ピアニスト(〜2023年)
現在地元での子どもが自分の足でこれるコンサートを企画。「好きな人と好きな音楽をする」プロジェクト代表。シリーズ化しているものに、「じもとでおんがくかい」「そうだ!茶吉庵(米蔵でのコンサート)へおいでよ!〜君もきょうからアーティスト」がある。
演奏指導グレード4級。
故井上直幸、志水英子、篰幾世子、ボリス・ベクテレフ、林敦子に師事。
2024年横山美里室内楽セミナー受講 第一24回上田晴子ピアノスクールマスタークラス受講。
CONCERT ARCHIVE
施設の紹介
障がいあるいは、育ちの気になる未就学のお子さまが毎日通われている施設です。
主催者の声
本日は、楽しい演奏会を開催して頂きありがとうございました。
クリスマスソングから、こども達に馴染みのある曲、静かなクラッシック曲まで幅広く演奏して頂きました。
体を揺らし楽しむ子どもや、一緒に歌う子どもたちと楽しむ姿をみることが出来ました。
今回開催にあたり、メットライフ生命保険株式会社様からの寄付により実現する事が出来ましたこと、心より感謝申し上げます。
子どもたちへ、音楽の持つ素敵な力で沢山の笑顔が生まれる活動に参加させて頂き、御礼申し上げます。
この縁をこれからも繋いで行けるように、私たちも子どもたちの笑顔と成長を見守っていける活動を行っていけたらと思います。
素敵な演奏ありがとうございました。
児童発達支援センター くれよん