おだわら児童館連合@荻窪公民館 2公演
2024.12.01
開演 11:00・13:30
(30分の解説付コンサートです)
100万人のクラシックライブ「子どもたちに音楽を届けるプロジェクト」
※参加対象となる方については、主催者にお問合せください。
渡辺 朋子(ヴァイオリン)
武蔵野音楽大学器楽科卒業。英国王立音楽院大学院課程演奏家コース(Royal Academy of Music Postgraduate Performance Course)卒業。在学中ルジェロ・リッチ、ジョルジュ・パウクの各氏のマスタークラスを受講。これまでに舟山千秋、掛谷洋三、景山誠治、レイ・ハークス、ジェラルド・ジャーヴィス、ゲオルギ・バデフ、ジーン・ハーヴィ、ロドニー・フレンド、斎藤真知亜、ハビブ・カヤレイ、細野京子の各氏に師事。室内楽をクレメンス・ドル、アンドリュー・ウエストに師事。現在、フリーの演奏家としてソロ、室内楽、オーケストラと幅広く活動する傍ら、東京と栃木にて後進の指導にあたる。
布施 亜紀子(ピアノ)
東京都出身。
武蔵野高等学校、武蔵野音楽大学を経て、1999年、武蔵野音楽大学大学院音楽研究科修了。武蔵野高等学校卒業演奏会、武蔵野音楽大学卒業演奏会、同大学新人演奏会、第67回読売新人演奏会等に出演。
1993年、第10回日本ピアノ教育連盟主催ピアノオーディション入賞。1994年、第9回練馬文化センター新人演奏会オーディション合格、同新人演奏会で東京ニューシティー管弦楽団と共演。1998年、NTT DoCoMo奨学生。高等学校在学中より全学年を通して、福井直秋記念奨学生に選ばれる。
1999年冬学期、デトモルト音楽大学ドルトムント校に入学。2001年冬学期、同大学を最高点を得て卒業。同年10月帰国。在学中、ドイツ・イタリアにて多数の演奏会に出演。
2004年、財団法人「地域創造」主催、公共ホール音楽活性化アウトリーチフォーラム事業に参加。2005年・2007年、熊本県立劇場主催、演奏家派遣アウトリーチ事業に参加。2014年1月、アンサンブルogts(フルート・オーボエ・クラリネット・ピアノ)として、デビューCDリリース。
現在、ソロ活動の他、室内楽・器楽共演者として、活発に活動を行っている。
これまでに、ピアノを故・田中希代子、徳田圭子、藤波喜和子、故・J.ホラーク、E.アシュケナージ、A.v.アルニム、チェンバロを梶山希代の各氏に師事。
CONCERT ARCHIVE
施設の紹介
多世代交流のできる居場所づくりや子ども食堂を主宰している団体です。
様々な体験を通じて、親子の交流をはかっています。
主催者の声
午前と午後での2回開催でした。午前中は赤ちゃん連れの親子さんが多くいらっしゃいました。
バイオリンの大きさを見比べたり、また実際にバイオリンを触らせてもらい、簡単な曲を弾かせてもらうことができました。
赤ちゃんもじっくり見ており、本当に近くまで演奏しに来てくれたので、お母さんもお父さんも楽しんでいた様子でした。
以降は参加者の皆様からの感想です。
・毎年楽しみにしています。子どもにもなじみのある選曲で、子どもたちも引き込まれていました。
・バイオリンにも触らせていただき、バイオリンへのあこがれが強くなったようです。
・赤ちゃんでしたが、思っていたよりも演奏に注目してくれて、参加して良かったです。
・小さな子のそばにも来てくれて、なかなかない体験ができました。
・手拍子をして楽しそうにしていました。
・素敵な演奏を生で聞けて感動しました!
小さいお子さんが多くほのぼのしたコンサートになりました! 赤ちゃんに近づいて演奏しても泣くことなくニコニコ笑って聞いてくれて驚きました。 ご両親の参加も多く、お子さんとなかなか行くことが難しいコンサートを楽しみことができた!と喜んで下さり嬉しかったです。
渡辺 朋子