はままつファイト!!レガーロ@浜松市鴨江アートセンター
2025.02.21 開場 18:30~/開演 19:00~ (45分の解説付コンサートです)
100万人のクラシックライブ「子どもたちに音楽を届けるプロジェクト」
※参加対象となる方については、主催者にお問合せください。
宇佐見 優(ヴァイオリン)
愛知県出身。3歳よりヴァイオリンを始める。名古屋市立菊里高校音楽科を経て、愛知県立芸術大学音楽学部音楽科器楽専攻弦楽器コース卒業。
第66回全日本学生音楽コンクール名古屋大会高校の部入選。
第3回宗次ホール弦楽四重奏コンクールに出場し、原田禎夫、ヴァーツラフ・レメシュ、百武由紀の各氏のマスタークラスを受講。
大学選抜による「第49回卒業演奏会」等に出演。
これまでにヴァイオリンを花井晶子、森下陽子、沼田園子、白石禮子の各氏に、室内楽を百武由紀、花崎薫の各氏に師事。
現在ヴァイオリン、ヴィオラ奏者として室内楽、レコーディング、オーケストラなどでの演奏を行なっている。
一般社団法人アマービレフィルハーモニー管弦楽団アソシエイトプレイヤー。
録音専門オーケストラgaQdan所属。
菰田 帆乃香(ピアノ)
愛知県名古屋市出身。名古屋市立菊里高校音楽科を経て、愛知県立芸術大学音楽学部音楽科器楽専攻ピアノコース卒業、同大学院を修了。のち渡墺し、ウィーン国立音楽大学ソロ・ピアノ科研究課程を修了。現在、同大学院歌曲伴奏科にて研鑽を積む。
これまでに、第29回日本教育連盟C部門全国大会本選優秀賞、及び全国優秀者演奏会出演、第3回刈谷国際音楽コンクール一般部門優秀賞、第18回ショパン国際ピアノコンクール in Asia 大学·一般部門アジア大会銅賞、第12回岐阜国際音楽祭コンクール 一般Ⅰ部門 第3位、ジャーナリスト賞、審査員特別賞など多数のコンクールで受賞。
愛知県立芸術大学在学中に学内選抜者による「ピアノ名曲コンサート」、「第51回定期演奏会」「大学院修了演奏会ジョイントコンサート」に出演。2019年優秀学生賞を受賞し、愛知県知事表敬訪問を行う。また大学院修了時に、第130回日本音楽学会中部支部定例研究会にて修了論文「ピアノ演奏におけるオーケストラ的発想ープロコフィエフによるオーケストラ編曲の分析とその再現を通じてー」を発表。
これまでに、ピアノを隈本浩明、遠藤絵美子、西川秀人、Irina Chukovskaya、Wolfgang Watzinger、Stefan Vladar、室内楽をChristoph Eggner、歌曲伴奏をJustus Zeyenの各氏に師事。
CONCERT ARCHIVE
施設の紹介
はままつファイト!!レガーロでは、ひとり親家庭や、様々な事情があるのに預ける施設がなく困っている保護者様や子ども達のために、週末に子どもを預かって外で思いっきり遊ばせてあげることや、無償で食事や体験という学習支援の提供を行っています。皆さまからのご支援で、事業を継続、活動を拡大させることができ、より多くの子ども達に支援が届くような活動をしております。
温かいご支援・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
はままつファイト!!レガーロ
みんなの食堂 kun kun Tavolo
主催者の声
予約開始日に満席となり、キャンセル待ちがでたほどの今回のライブでした。
演奏者の宇佐見さん・菰田さんの演奏は素晴らしかったのですが、それ以上に子ども目線での
クイズや楽器紹介がまた素晴らしかったです。
今回参加できなかったお子さんにもぜひ鑑賞していただいきたいと思うイベントです。
ありがとうございました。
保護者①
今回も素敵な子ども食堂でした
お腹も心も満たされました〜
演奏中、奏者の表情からもメロディーが溢れていて、体全体を使った演奏に圧倒されました
あんなに目の前でプロの演奏を鑑賞できて息子も釘付けでした!!
このような機会は全くないので、貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございました!!
保護者②
今回も企画から準備、片付けまでおもてなししていただき本当にありがとうございました!!
また来月も楽しみにさせていただきます
どんな子達に会えるか、楽しんでもらえるかドキドキしながら伺いましたが、始まってみるとみんな元気で明るくて積極的にライブに参加してくれて奏者の私たちもとても楽しむことができました。 楽器紹介の時も興味津々な様子でピアノの近くまで見にきたり、見えたものを嬉しそうに話してくれたり、自分が見たものをお母さんにも見てもらおうと声をかけたり…。クイズも元気よく手をあげて答えてくれたり意見を伝えようと一生懸命喋ってくれたり、でも曲を演奏すると一変して静かに真剣に聴いてくれたりと、ライブに積極的に参加してくれている姿勢がとても嬉しかったです。 フランクのソナタをオススメしたくてメインに選んだのですが、子供たちだけでなくスタッフさんにも喜んでもらえて演奏できて良かったと感じました。ありがとうございました。
宇佐見 優
小学生の子どもたちが多く、クラシック音楽に興味を持ってくれるか不安でしたが、演奏中はとても集中して聴いてくれました。また、ピアノやヴァイオリンといった楽器にも興味を示し、私たちが用意した音楽クイズにも積極的に参加してくれました。 保護者の方々も楽しんでくださった様子で、充実したコンサートになったと感じています。
菰田 帆乃香