神戸真生塾子ども家庭支援センター

2024.12.21 開場 09:30~/開演 10:00~ (45分の解説付コンサートです)

100万人のクラシックライブ「子どもたちに音楽を届けるプロジェクト」
※参加対象となる方については、主催者にお問合せください。

キッズコンサート

三浦 裕梨香(ヴァイオリン)

大阪音楽大学卒業。卒業時に優秀賞を受賞。同大学院を修了。第26回ザ・コンチェルト・コンサートにて、ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団とC. サン=サーンスのヴァイオリン協奏曲を共演。2014年度大阪音楽大学管弦楽団コンサート・ミストレスを務める。第5回クオリア音楽コンクール大学生弦楽器部門第1位。Phoenix OSAQA 2015、2017、京都フランス音楽アカデミー2016、PVK2021ピアノ&ヴァイオリンセミナーにてマスタークラスを受講。これまでに参納悦次郎、久合田緑、森下幸路、日比浩一の各氏に師事。大阪音楽大学演奏員。同大学付属音楽院講師。ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団団員。

白藤 望(ピアノ)

奈良県出身、大阪府在住。
大阪音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻ピアノ演奏家特別コース卒業。在学中に助成金を受けウィーン国際音楽セミナーを受講、ディプロマ取得。卒業後は飛騨室内楽セミナー、しまなみ音楽祭室内楽セミナー、ACT音楽セミナー、上田晴子ピアノスクールなど国内各地の講習会に参加し、室内楽の研鑚を積む。
大阪チェンバーオーケストラとピアノ協奏曲を共演。また、フルートオーケストラとの共演、オーケストラのピアノ・チェレスタ奏者としての客演も果たす。
第10回熊楠の里音楽コンクール第1位。併せて、南方熊楠保存顕彰会長賞受賞(全部門1位)。第18回及び第25回万里の長城杯国際音楽コンクール、第25回長江杯国際音楽コンクールにて優秀伴奏者賞受賞。他、多数受賞。
関西テレビ「よーいドン!」、ABCテレビ「キャスト」、NHKニュース(関西)、ラジオ関西「情報アサイチ!」などのメディアにも出演。
ピアノを岡原慎也、芹澤佳司の各氏に、室内楽を藤井快哉氏に師事。
現在はアンサンブルピアニストとして、関西を中心に全国各地でさまざまな演奏活動を行なっている。また、大阪音楽大学付属音楽院講師として後進の指導にもあたっている。
ウェブサイト:
https://nozomishirafuji.amebaownd.com/

CONCERT ARCHIVE

施設の紹介

神戸真生塾子ども家庭支援センターは児童養護施設や乳児院などをもつ社会福祉法人神戸真生塾で児童家庭支援センターとして地域の子どもや子育て家庭の相談支援を行っています。また様々な子育て支事業を行っています。

主催者の声

子育て家庭に開かれた施設として、地域の子育て世代のご家族に子どもを連れて参加できるクリスマスイベントとして開催させていただきました。普段赤ちゃんや、小さい子どもをつれて出かける先には気を遣うことが多いというお母さんたちが、子ども連れで生演奏を楽しめる機会があることに喜んでくださいました。
乳児さんも演奏に合わせて体を動かしたり声を立てて喜ぶ姿、演奏を聴きながら、そのまますやすや眠る姿も見られました。
幼児さんは、演奏者の方の質問に大きな声で答えてくれ、音楽に合わせて踊ったり、拍手をしたり、のびのび音楽を楽しみながらも、どの演奏も始まるとしっかり聴き入っていました。
すぐそばまで来てバイオインを弾いてもらっているときはどの子も驚きと喜びの表情でみんな笑顔になっていました。このような体験はこのコンサートでなければできない貴重な体験となりました。
子どもたち、保護者、職員に豊かな体験を与えてくださりありがとうございました。
またお会いできることを楽しみにしています。

聴くときはしっかり聴いてくれて、盛り上がるときは全力で歌ったり踊ったりしてくれる素敵な子どもたちでした。この季節、クリスマスソングを楽しんでもらえて嬉しいです。終演後サインをお願いしにきてくれた子もいました。とても賑やかであたたかいコンサートでした。

三浦 裕梨香

子どもたちが真剣に演奏を聴き、時には歌ったり踊ったり、コンサートを楽しんでくれているのが伝わりとても幸せな気持ちになりました。

白藤 望

コンサートの様子(神戸真生塾子ども家庭支援センター)

コンサートの様子(神戸真生塾子ども家庭支援センター)

コンサートの様子(神戸真生塾子ども家庭支援センター)

兵庫県神戸市中央区中山手通7-25-38

神戸真生塾子ども家庭支援センター