神戸真生塾子ども家庭支援センター
2024.11.30 開場 09:30~/開演 10:00~ (45分の解説付コンサートです)
100万人のクラシックライブ「子どもたちに音楽を届けるプロジェクト」
※参加対象となる方については、主催者にお問合せください。
井谷 珠綺(ヴァイオリン)
大阪府立夕陽丘高等学校音楽科を経て、大阪音楽大学ヴァイオリン演奏家特別コースを首席で卒業。最優秀賞を受賞し卒業演奏会に出演。
在学中、第29回ザ・コンチェルト・コンサートのソリストに選出され、ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団と共演。海外提携校留学助成金を受け、ドイツ国立フォルクヴァング芸術大学にて半年間研鑽を積む。
第43回霧島国際音楽祭にてフランク=ミヒャエル・エルベン氏(ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団第1コンサートマスター)のマスタークラスを修了。2023年ヴォルフガング・ザワリッシュ・ミュージックアカデミー(ドイツ)の室内楽マスタークラスを修了。
第31回日本クラシック音楽コンクール室内楽部門全国大会最高位。第20回“万里の長城杯”国際音楽コンクール第1位及び審査員特別賞。第14回バッハホール音楽コンクール金賞など多数受賞。
兵庫芸術文化センター管弦楽団2022-23シーズンレジデント・プレイヤー、2023-24シーズンアソシエイト・プレイヤー。
現在はソロをはじめ室内楽の活動やオーケストラの客演も積極的に行っている。
吉岡 麻梨(ピアノ)
兵庫県立西宮高校音楽科卒業
武庫川女子大学器楽科ピアノ専攻首席卒業。
中学生時、西宮交響楽団・大阪交響楽団と共演。
大学時アメリカインディアナ州にて、
二台のピアノコンチェルトを共演。
讀賣新人演奏会 兵庫県新人演奏会 関西新人演奏会 武庫川女子大学新人演奏会出演。
25歳演奏活動を開始。
緊急事態宣言後1年間、Instagramにて毎日一本の動画コンサートを配信
する。
100万人のクラシックライブ関西エリアスタッフ&ピアニスト(〜2023年)
現在地元での子どもが自分の足でこれるコンサートを企画。「好きな人と好きな音楽をする」プロジェクト代表。シリーズ化しているものに、「じもとでおんがくかい」「そうだ!茶吉庵(米蔵でのコンサート)へおいでよ!〜君もきょうからアーティスト」がある。
演奏指導グレード4級。
故井上直幸、志水英子、篰幾世子、ボリス・ベクテレフ、林敦子に師事。
2024年横山美里室内楽セミナー受講 第一24回上田晴子ピアノスクールマスタークラス受講。
CONCERT ARCHIVE
施設の紹介
神戸真生塾子ども家庭支援センターは児童養護施設や乳児院などをもつ社会福祉法人神戸真生塾で児童家庭支援センターとして地域の子どもや子育て家庭の相談支援を行っています。また、さまざまな子育て支援事業を行っています。
主催者の声
11月はオレンジリボンキャンペーン(児童虐待防止)月間であり、その一環としてコンサートを開催させていただきました。10組28名の地域のご家庭をはじめ、乳児院の子どもたち、保育園の子どもたちも一緒に参加し総勢61名で音楽に耳を傾けました。生の演奏が始まると赤ちゃんも含めてみんなが音楽の虜に。ヴァイオリンとピアノのプロの演奏家の方が子どもたちも知っている曲も含めて9曲披露してくださったので、手拍子をしたりみんなで歌える曲もあり大盛り上がりでした。子どもたちには45分間は長いかとも思いましたが、最後まで音楽を楽しんでくれました。演奏家の方々、間を取り持っていいただいた100万人クラッシックライブのスタッフの方々、開催のために寄付をしてくださっている方々のおかげで素晴らしい時間を過ごすことができました。12月にも開催するコンサートを予約される方もおられ、参加した人たちは笑顔で帰って行かれました。ありがとうございました。
たくさんの子どもたちが集まってくれて近くでじっと見つめてくれていました。メッセージ入りの大きなクリスマスツリーもあり素敵な会場でした。12月の開催日も是非いらしてくださいね。ご参加ありがとうございました!
井谷 珠綺
子育てをしてる人たちが笑顔でいれてこそ、 子どもが笑顔でいれる。最近すごくおもいます。関わる人たちが笑顔でいられるよう 今回も、全力で楽しませてもらいました。 子どもさんたちがスクスク育ちますように!
吉岡 麻梨