太田市×太田市文化スポーツ振興財団@ぐんまこどもの国児童会館 2公演

2025.02.09 開演 13:30・15:00(開場は開演時間の30分前)
(30分の解説付コンサートです)

どなたでもお越しください「100万人のクラシックライブは通常参加費1,000円ですが、ご招待のため無料としています」

生のライブをお楽しみいただきたく「写真・動画の撮影はご遠慮ください」

伊藤 みや乃(ヴァイオリン)

群馬県桐生市出身。5歳よりヴァイオリンを始める。
群馬県立桐生高等学校理数科、国立音楽大学音楽学部演奏学科弦管打楽器専修(ヴァイオリン)卒業。同大学大学院に進学し、ウィーン国立音楽大学への留学を経て、国立音楽大学大学院音楽研究科修士課程器楽専攻(ヴァイオリン)修了。その後、洗足学園音楽大学演奏補助要員、昭和音楽大学合奏研究員、国立音楽大学講師を務めた。
これまでにヴァイオリンを山口恵子、西田和子、大関博明、青木高志、Christian Dallingerの各氏に、室内楽を漆原啓子、風岡優、大関博明の各氏に、オーケストラ演奏法をHubert Kroisamer氏に、歴史的演奏法をIngomar Rainer氏に師事。
第17回“長江杯”国際音楽コンクール 弦楽器部門 一般の部A 第2位(第1位なし)、第10回横浜国際音楽コンクール 弦楽器部門 一般Aの部 第3位。
国立音楽大学、群馬県より奨学金を受け、それぞれ第33回、第37回草津夏期国際音楽アカデミーを受講、Werner Hink、Paolo Franceschini各氏のヴァイオリンマスタークラスを修了。
大学の推薦やオーディション合格により、平成25年度国立音楽大学卒業演奏会、第47回国立音楽大学群馬県同調会新人演奏会、第33回ぐんま新人演奏会、第60回東京国際芸術協会新人演奏会、レインボウ21 サントリーホール デビューコンサート2015に出演。
桐生交響楽団第31回定期演奏会、中野弦楽アンサンブル第5回演奏会において、ヴァイオリン協奏曲のソリストを務め、好評を博した。
現在はティーチング・アーティストとして、クラシック初心者の方々にも楽しんでいただけるコンサートやワークショップを多数企画・開催している。
国立音楽大学学部演奏助手(管弦楽)。くにおんアカデミー ミュージック・アトリエ講師。
弦楽四重奏団『ロザカル』団員。アンサンブルユニット『Trio doux』メンバー。ピアノ三重奏団『トワ・クルール』団員。

大高 真梨絵(ピアノ)

早稲田大学、上智大学院修士課程にて音声学を専攻後、桐朋学園芸術短期大学卒業、同専攻科修了。伴奏法を学ぶためイギリスへ留学。イギリス王立音楽大学修士課程ピアノ伴奏専攻を優秀な成績で修了、同アーティスト・ディプロマ課程コラボレイティブ・ピアノ専攻を、奨学金を得て2019年に修了。在学中、複数の声楽コンペティションで最優秀伴奏者賞を受賞。イギリス各地での器楽・声楽のリサイタル伴奏をはじめ、古楽アンサンブルでの通奏低音やオペラでのコレペティトゥアなど、様々な演奏経験を得る。
その後、2020年2月イタリアで行われた国際音楽コンクール「Gianluca Campochiaro」にてフルートSofia Castilloとのデュオで室内楽部門第1位を受賞。2022年11月東京オペラシティにてカウンターテナーFeargal Mostyn-Williamsとのイギリス歌曲デュオリサイタル「オルフェウスとイザナギ」(助成:大和日英基金、後援:ブリティッシュ・カウンシル)を開催、クリエイティブなプログラム構成や心に響く演奏で大いなる好評を得る。
現在、桐朋学園芸術短期大学伴奏員。今後のさらなる活動が期待される。

CONCERT ARCHIVE

本日は、ピアノの大高真梨絵さんと演奏させていただきました。会場のぐんまこどもの国は私も小さい時に何十回と遊びに行き、児童会館2階の多目的ホールでミュージカルを鑑賞した時には、迫力のあるパフォーマンスに衝撃を受けました。そんな思い出の詰まった大切な場所で演奏させていただけることになって、本当に嬉しかったです。 100万人のクラシックライブ初参加のお子さん達とご家族が多い一方で、100万人のクラシックライブファンの方も少なくなく、中には2公演とも聴いてくださる方もおられました。対象年齢の幅に難しさも感じましたが、地元で愛される八木節は大いに盛り上がり、「お決まりのアンコール曲」も皆さんノリノリで手拍子してくださいました。 私の地元での100万人のクラシックライブでしたので、少しばかり宣伝してみたところ、高校時代の同級生が旦那さんと息子さんを連れて前橋から駆けつけてくれました。お腹の赤ちゃんとは来月末に会えるという報告も聞けて、私もとっても幸せな気持ちで帰ってきました。 太田市文化課の皆さん、ぐんまこどもの国の皆さん、会場設営、楽器の準備を始め、私達が演奏しやすいようにと色々な面でサポートしてくださり、ありがとうございました。再び太田で演奏できるよう、これからも精一杯がんばります!そして真梨絵さん、我が群馬まで来てくださってありがとうございました!!

伊藤 みや乃

たくさんのお子さま、保護者のみなさま、そして地域のかたがお聴きくださいました。みなさんマーチや八木節のリズムに大きな手拍子で参加してくださったりと、音楽を楽しんで下さっている様子が伝わり大変うれしく思いました。少しでも、みなさまのほっとするひとときとなっていたら幸いです。

大高 真梨絵

コンサートの様子(太田市×太田市文化スポーツ振興財団@ぐんまこどもの国児童会館 2公演)

コンサートの様子(太田市×太田市文化スポーツ振興財団@ぐんまこどもの国児童会館 2公演)

コンサートの様子(太田市×太田市文化スポーツ振興財団@ぐんまこどもの国児童会館 2公演)

群馬県太田市長手町480 ぐんまこどもの国児童会館

ぐんまこどもの国児童会館 2公演