集いの場くるみ@栄光園

2024.12.21 開場 10:30~/開演 11:00~ (45分の解説付コンサートです)

100万人のクラシックライブ「子どもたちに音楽を届けるプロジェクト」
※参加対象となる方については、主催者にお問合せください。

キッズコンサート

土屋 昭穂(ヴァイオリン)

福岡教育大学初等教育教員養成課程音楽選修卒業。同大学大学院演奏学ヴァイオリン専攻を修了。バイオリンを増門スミ子、原田大志に師事。霧島国際音楽祭にてスヴェトリン・ルセヴのマスターコースを受講。第10回ベーテン音楽コンクール全国大会出場。現在、挙式やオーケストラでの演奏、また学校現場、福祉施設でのアウトリーチ活動やレストラン、カフェ等での演奏活動を行う傍ら、後進の指導に当たっている。

酒井 円香(ピアノ)

熊本県出身、在住。明光学園高等学校 音楽コースを卒業、福岡教育大学生涯スポーツ芸術課程音楽コースを卒業。小学生の頃より、室内楽や声楽を中心にアンサンブルを学ぶ。第34回霧島国際音楽祭にて、ピアノ・室内楽の両マスタークラスを修了。2017年より長洲町社会福祉協議会主催のアウトリーチ活動に参加。これまでにピアノを福田伸光氏、武内俊之氏、中川泰子氏の各氏に師事。室内楽を角田整保氏に師事。
大学在学時より、音楽以外の分野をより学びたいという思いから卒業後は一般企業に就職。現在は法律関係の会社員として働きながら、地元九州を中心に幅広い世代に向けたアウトリーチや演奏を行う、「2足の草鞋ピアニスト」として活動を行なっている。

CONCERT ARCHIVE

施設の紹介

子ども食堂「集いの場くるみ」は、社会福祉法人栄光園の地域貢献事業として2019年よりスタートしました。
毎月第3土曜日に開催しており、小学生、幼稚園の子どもたち、中高生のボランティア、地域のボランティア、法人の職員で楽しい時間を共有しております。
くるみでは、心豊かな人に成長してほしいと願い様々な経験活動を提供しています。また、くるみの活動を通して様々な人と出会い刺激を受け、こどもたち自身の視野を広げていってほしいと願っています。
これからも子どもたちの健全育成に寄与していきたいと考えております。

主催者の声

当日は、くるみのクリスマス会も予定しており、クリスマスの曲をたくさん聞かせてくださりクリスマスムードを一気に高めてくださりとてもありがたかったです。途中クイズや子どもたちの出番も作ってくださったので最後まで飽きずにライブに参加させていただけました。そして、この日サンタクロースの登場の際も演出でBGMの曲を弾いてくださりその場を盛り上げていただきました。
こどもたちに良い思い出と経験をありがとうございました。感謝しております。

この会を行うにあたってのご寄付をしてくださりありがとうございます。こどもたちに日ごろ経験できない経験をさせてあげることができました。こどもたちに生の楽器の音色を聞かせてあげることができとてもありがたかったです。
こどもたちに非日常の空間を提供できました。また、日ごろから子どもたちの支援に協力してくださっている方々にも癒しのひと時を与えていただきました。ありがとうございました。

「一緒に合奏をしよう」のコーナーでは、子どもたちが前に来て演奏してくださいました。途中、曲に合わせて歌ってくれたり、クイズの答えもたくさん反応してくれたりと、とても楽しく演奏させていただきました。

土屋 昭穂

元気いっぱいで個性豊かな子どもたちが多かったです。合奏の時は自ら前に出て演奏してくれた子どもで、より空気が明るくなりました。この場をお借りして、ありがとうございます。同時に思ったことをすぐに行動できる子どもたちの成長が楽しみに感じました。またお会いできたら、とても嬉しいです。

酒井 円香

コンサートの様子(集いの場くるみ@栄光園)

コンサートの様子(集いの場くるみ@栄光園)

大分県別府市南荘園町3組

栄光園