たのまるプロジェクト@アズビィホール

2024.06.23 開場 10:00~/開演 10:30~ (45分の解説付コンサートです)

100万人のクラシックライブ「子どもたちに音楽を届けるプロジェクト」
※参加対象となる方については、主催者にお問合せください。

キッズコンサート

高橋 すみれ(ヴァイオリン)

八戸聖ウルスラ学院高等学校音楽科卒業。東京音楽大学音楽学部器楽科卒業。
第13回、第14回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。第19回日本演奏家コンクール入選。
第1回ライオンズ国際青少年音楽コンクール日本選考会において日本代表に選出され、香港で開かれたアジア大会に出場。
2010年よりウィーンに留学。
VIENNA CAMERATAの第2ヴァイオリン首席を務め、オーストリア国内、スペインの演奏旅行に参加。
2015年3月、ウィーン市立芸術音楽大学(旧ウィーン私立音楽大学)修士課程修了。
八戸、東京、弘前にてソロリサイタルを9回開催。
第44回八戸市民フィルハーモニー交響楽団定期演奏会、第27回八戸ジュニア・オーケストラ定期演奏会にソリストとして出演。
ヴァイオリンを高橋良之、福山康子、高橋めぐみ、川上久雄、清水高師、井上将興、ネデルコヴィック・ボーヤン、ゲルノート・ヴィニッシュホーファー、瀬戸瑶子の各氏に、室内楽をルカ・モンティ、デニス・ベンダ、ハルムート・パッシャーの各氏に師事。
現在、100万人のクラシックライブのアーティストとして各地で演奏。
インフィニート・コラルコ弦楽合奏団メンバー、八戸聖ウルスラ学院音楽研究部ヴァイオリン講師、八戸ジュニア・オーケストラ専任弦楽指導者。

浅水 里美(ピアノ)

八戸聖ウルスラ学院高校音楽科卒業。
東邦音楽短期大学音楽科卒業。
ピアノを中嶋和子氏、鴨澤スゲ氏、椿井美和子氏に師事。
青森県新人演奏会、ミュージックフェスティバル、若い翼コンサート(伴奏)、春を呼ぶコンサート(合奏)、八戸聖ウルスラ学院音楽研究部70周年記念コンサート(伴奏)などに出演。
八戸聖ウルスラ学院音楽研究部講師を経て、現在は八戸市の自宅にてピアノ教室主宰。
ピティナ(全日本ピアノ指導者協会PTNA)青森県支部会員。

CONCERT ARCHIVE

施設の紹介

令和5年12月設立。子どもをまんなかに、自由な遊びや体験学習を通して地域と子どもを繋ぎ、生きる力を育むための子どもの居場所をつくることの実現に向けて取り組んでいます。

主催者の声

遠いところ田野畑村へお越しいただき、大変ありがとうございました。
ご存じの通り、田野畑村のみならず、現代の子どもはさまざまな分野での体験機会が減少し、そのことが子どもの健やかな成長に影響していることが社会の課題として挙げられています。また、親が子どもに多様な体験機会を与えるためには多くの費用や時間の余裕も必要となるため、諦めざるを得ないという状況もあります。
このような社会背景がある中で、「100万人のクラシックライブ」という活動に出会えたことは、子どもたちだけでなくわたしたち子育て世代にとっても励みとなり、とても素晴らしい活動だと感じました。

当日は子どもたちのキラキラした表情から見て取れるように、プロのホンモノの演奏を間近で聴くこと、そしてヴァイオリンに実際に触れる体験は、子どもたちのこれからの人生を豊かにするきっかけとなったことと思います。
今後も子どもたちのためにさまざまな体験機会の場を与えられるよう活動してまいりますので、また機会がありましたら、ぜひご支援のほど宜しくお願いいたします。

コンサートの様子(たのまるプロジェクト@アズビィホール)

コンサートの様子(たのまるプロジェクト@アズビィホール)

コンサートの様子(たのまるプロジェクト@アズビィホール)

コンサートの様子(たのまるプロジェクト@アズビィホール)

岩手県下閉伊郡田野畑村和野278-3 アズビィホール

アズビィホール