母子生活支援施設 のぞみ

2024.06.14 開場 16:00~/開演 16:30~ (45分の解説付コンサートです)

100万人のクラシックライブ「子どもたちに音楽を届けるプロジェクト」
※関係者向けコンサートのため、一般の方はご参加いただくことができません。

キッズコンサート

沖本 みなみ(ヴァイオリン)

大阪市出身。4歳よりヴァイオリンを始める。
大阪府立夕陽丘高等学校音楽科、京都市立芸術大学 音楽学部を経て、相愛大学 大学院音楽研究科 卒業。
第18回万里の長城杯高校生の部1位及び中国駐大阪総領事賞。第70回全日本学生音楽コンクール大阪大会入選。第22回姫路パルナソス音楽コンクール入選 及び池辺晋一郎賞。第5回豊中音楽コンクール大学・一般の部管弦楽器部門第3位。他。
これまで、中島慎子、森田玲子、大谷玲子、小栗まち絵各氏に師事。
クラシック音楽を「敷居の高い芸術」という性質はそのままに「気軽に楽しんでもらえる」活動を目指す中で、後進の指導や自身のリサイタル活動の他、アウトリーチ活動やSNS活動も精力的に行っている。

高見 秀太朗(ピアノ)

大阪府出身。桐朋女子高校音楽科(共学)、桐朋学園大学音楽学部を経て、宮城教育大学教職大学院修了。
「音楽で心をつなぐ」をテーマに、子どもから高齢者まで、あらゆる人々に音楽を届ける活動を展開。
特に小中学生に向けた取り組みに力を注ぎ、全国60校以上での音楽科授業・ワークショップの実施、子ども第三の居場所における音楽支援など、幅広く精力的に活動している。

第19回日本クラシック音楽コンクール最高位、世界クラシック第2位。モーツァルテウム国際夏期アカデミーコンクール入賞。高校/大学卒業演奏会、日本調律師協会関東支部 新人演奏会出演。ピアノを木村徹氏・仲道郁代氏、作編曲を佐藤公一郎氏に師事。元 公立中学校 音楽科講師。
音楽団体「MECP事務局」代表として、被災地での活動を元に生まれた音楽による防災活動や、東京都調布市内での市民活動に取り組むほか、一般社団法人音楽がヒラク未来 スタッフとして、仲道郁代氏と協働した学校音楽プログラムを宮城県七ヶ浜町にて継続している。

一般財団法人100万人のクラシックライブ 運営メンバー・ピアニスト。

CONCERT ARCHIVE

施設の紹介

母子生活支援施設 のぞみは、生活に困難を抱えるお母さんと子どもが安心安全な環境の中で、かけがえのない自分を取り戻し自立していけるように支援しています。また子どもたちが大切にされる経験を積み重ね、大人への信頼感や自己肯定感を取り戻せることを目指しています。退所後も相談や子育て支援を受けることができます。また、地域の子育て世帯を対象に、学習支援・食事提供など子どもの居場所づくりも行っています。

主催者の声

開始前、子ども達の会話から、「今日はどんな曲が聞けるんだろう?」といった声がありました。いつも、子ども達がよく知っている曲も演奏して下さるので、楽しみにしている様子が伝わってきました。
演奏が始まると、時折、子ども達は体でリズムをとりながら、すっかりその世界に引き込まれていました。優しく穏やかに話しかけながら、音楽の話やリズム遊びもして下さり、子ども達は大満足な様子でした。

コンサートの様子(母子生活支援施設 のぞみ)

コンサートの様子(母子生活支援施設 のぞみ)

鳥取県八頭郡八頭町宮谷222-1

母子生活支援施設 のぞみ
BESbswy