名古屋市立八幡小学校 トワイライトルーム
2024.08.16 開場 13:30~/開演 14:00~ (45分の解説付コンサートです)
100万人のクラシックライブ「子どもたちに音楽を届けるプロジェクト」
※関係者向けコンサートのため、一般の方はご参加いただくことができません。
伊藤 里紗子(ヴァイオリン)
名古屋市立菊里高等学校を経て、愛知県立芸術大学音楽学部を卒業。第9回ベーテン音楽コンクール地区大会最優秀賞、第16回大阪国際音楽コンクール全国大会入選。第50回NHK名古屋青少年交響楽団定期演奏会でコンサートミストレスを務めた。学内選抜オーディションにより「室内楽の楽しみ」、「室内楽の夕べ」に出演、OMP主催のリレーコンサート「永遠に」でソロリサイタルを開催。桑名弦楽合奏団とバッハのイ短調協奏曲を演奏。
2018年度愛知県立芸術大学成績優秀者奨学金生。米・アスペン音楽祭に参加。
これまでに佐藤美穂、北垣紀子、清水高師、岩田ななえ、桐山健志、フェデリコ・アゴスティーニ、小玉裕美各氏に師事。篠崎史紀氏のマスタークラスを受講。
現在、Quartetto Cuoreメンバー、DUO RISAKO、Duo りさこころとして活動、矢沢永吉コンサートツアーのストリングス、乃木坂46ライブツアーのオーケストラで参加、皇室寬仁親王妃信子様の御前での演奏、後進の指導にもあたっている。
ヤマハ音楽振興会公認講師。
2024年ぎふ楽器貸与プロジェクトSTROANより楽器を貸与される。
里見 早紀(ピアノ)
愛知県一宮市出身。
名古屋市立菊里高等学校音楽科を経て、愛知県立芸術大学音楽学部器楽専攻ピアノコース卒業。
在学中、選抜オーディションにより定期演奏会、ピアノ名曲コンサートなど様々な演奏会に出演。また、オペラや管楽器オーケストラレパートリーの稽古ピアニストを務める。
第31回日本ピアノ教育連盟ピアノオーディション全国大会優秀賞(最高位)、及び全国優秀者演奏会に出演。第30回江南ピアノコンクール第2位。第16回ベーテン音楽コンクール全国大会第5位。他受賞。
on music project主催リレーコンサートVol.118にて、ソロリサイタル「燈-ともしび-」を開催。
現在東海地方を中心に、ソロや室内楽など幅広く演奏活動を行っている。
また、小学校にて音楽専科講師、音楽教室にてピアノ講師を務め、後進の指導にあたる。
一宮市市民会館等アーティスト・イン・レジデンス 登録アーティスト。
CONCERT ARCHIVE
施設の紹介
本トワイライトルームは、平日の授業後には日々70名ほどが参加して、学習や遊びを中心に、時には体験や工作などの講座を行っています。今回の活動はスタッフの紹介で知り、楽器の生演奏が間近で聴ける、大人でもめったにないチャンスだと思い、申し込ませていただきました。
主催者の声
演奏を聴くだけでなく、動きのある楽しい企画が組み込まれていて、子どもたちはとても楽しんでおり盛り上がっていました。1曲1曲が、サビと雰囲気をきちんと残したまま、短くアレンジされているのが、とても良い工夫だと思いました。
当日参加した子どもたちへのアンケート 今日のイベントは、「とてもよかった:85% よかった:15%」で、とても好評でした。
・知っている曲がたくさんあって、とてもうれしかった。
・楽器をちかくでみれてよかった。弾いてみたい。
・ドラえもんのリズム遊びが楽しかった。
・ブリンバンバンボン(Bling-Bang-Bang-Born)で、みんなで盛り上がったのがよかった。
・ディズニーメドレーが好きだった。
・ピアノの人がめっちゃかっこよかった。
・ヴァイオリンが小さくて4本しか弦がないのに、大きな音で、たくさん音が出ていておどろいた。
・ほかの日の演奏会も見に行きたいです。
・りさこさんとさきさんは、何歳から音楽に興味を持ったんですか?
・エレクトーン(電子オルガン 子どもが書いたことなので許してください)は何けん(鍵)あるかなあ?
・ずっと明るく演奏してくれてありがとうございました。
・今日の演奏を聴いていたら、楽器や音楽に興味を持つようになりました。今日は本当にありがとうございます。応援しているのでがんばってください。
・またきてください。
小学1〜3年生の子ども達に演奏をお届けしました。 一緒に楽しんでくれたり、真剣に聴いてくれたりと、素直な子供たちの反応を目の当たりにできてとても幸せな時間でした。 またみんなに会えますように。
里見 早紀