しょうけいこども食堂 2公演
2024.04.28
開演 12:00・14:00
(30分の解説付コンサートです)
100万人のクラシックライブ「子どもたちに音楽を届けるプロジェクト」
※参加対象となる方については、主催者にお問合せください。
淵野 日奈子(ヴァイオリン)
大分県出身。昭和音楽大学弦管打楽器演奏家コースを優等賞を得て卒業。同大学院修士課程を主席で卒業。第15回九州音楽コンクールにて金賞併せて最優秀賞。第20回宮日音楽コンクール弦楽器部門にて最優秀賞。第4回Kジュニア&学生音楽コンクールファイナル大学の部にて優秀賞。第30回全日本ジュニアクラシックコンクール全国大会弦楽器部門大学生の部第2位。第10回全日本芸術コンクールヴァイオリン大学一般(音大関係)部門にて関東大会第3位、全国大会第5位。第20回〝長江杯〝国際音楽コンクール弦楽器部門大学生の部第4位。第37回昭和音楽大学管弦楽団定期演奏会、第9回音楽大学オーケストラフェスティバルで斎藤一郎氏指揮のもとリムスキー=コルサコフ作曲交響組曲「シェエラザード」を、第8回音楽大学フェスティバルオーケストラで小林研一郎氏指揮のもとベルリオーズ作曲幻想交響曲でコンサートミストレスを務める。卒業時には学内の成績上位者による卒業演奏会、第89回読売新聞社主催読売新人演奏会に推薦され出演。室内楽セミナー「楽興の時」やMAROプロジェクトにてNHK交響楽団や九州交響楽団の奏者と共演。ヴァイオリンを篠﨑永育、岩崎裕子、篠崎史紀各氏に、室内楽をジェラール・プーレ氏に師事。
大越 崇史(ピアノ)
桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)を経て桐朋学園大学音楽学部卒業。
2014年渡仏。パリ地方音楽院コンサーティスト課程 ピアノ科 室内楽科を併せて卒業。
2005年大阪国際音楽コンクールデュオ・アンサンブル部門第2位受賞。2011年日本クラシック音楽コンクール全国大会ピアノ部門入選。2012年デザインK国際音楽コンクール二重奏部門第1位、併せてグランプリ受賞。2014年ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール特別賞。第3回秋吉台音楽コンクール室内楽部門第4位入賞。2016年コンセール・ヴィヴァン新人オーディション優秀賞受賞。
帰国後、白井篤、神尾真由子各氏、ドイツ・グラモフォン120周年記念 Yellow Lounge Tokyo 2019ではマリ・サムエルセン氏(Vn)と共演するなど、室内楽分野で活躍。
2016年より、信州クロイツェル音楽村にて景山誠治、景山裕子各氏のマスタークラス ピアニストを務める。
これまでにピアノを大長美由紀、山田富士子、高野耀子、アンヌ-リーズ・ガスタルディ、アンヌ・ケフェレック各氏 室内楽を大須賀恵里、マリー・フランス・ジレ、クリスチャン・イヴァルディ、エリック・ル・サージュ、ポール・メイエ各氏 伴奏法をアリアンヌ・ジャコブ氏に師事。
日本演奏連盟会員。
CONCERT ARCHIVE
施設の紹介
しょうけいこども食堂は天理教昭慶分教会が運営する、杉並区荻窪3丁目にあるこども食堂です。こどもの居場所作り、親が息抜きできる、また親子共に相談しやすい第3の居場所を作る為に活動をしております。
今後はこども食堂はもちろん、学習支援やイライラしない子育て講座を通して、関わった全ての人達が親子共に自己肯定感やコミュニケーション能力が高くなり「自分の人生を面白く生きる」ことを目標に、「場づくりの活動」をしております。
主催者の声
当日は4月とは思えない程の暑さで外は30度になっていたと思われる中、参加者の皆様はクラシックライブを楽しみに来られました。
クラシックで出てくる表現(季節・感情・背景)等の説明も丁寧にしてくださり、参加者はクラシックに対する見方や演奏の聴き方が変わったのでは無いかと思います。
体調不良で参加出来なかった方が12名居られましたが(大人3名子供9名)次回があったら是非参加したいとの声がありました。今回も未就学児が多く参加されており、親子でまた子どもが小さな頃から間近で演奏を聴ける、見られる機会を下さり感謝しております。
本当にありがとうございます。
・参加者の感想
●先日は素敵な会へ参加させていただきありがとうございました。
生の音楽に触れる機会が少ないので、すごく心が洗われました。
やっぱりクラシックはいいなぁ。オーケストラを聴きに行きたいなぁと思いました。
●2歳児の娘は、飽きてしまうかなと心配していましたが、終始ノリノリでした!
そして、バイオリンの演奏をあんなに間近で見せてもらえることはないので、小4の娘も近くにきていただいた時は恥ずかしがっていましたが、帰宅してからすごかったねー!と言っていました。
子供もあきないプログラムと素敵な音色をありがとうございます
●すごく近くでヴァイオリンを聴けて楽しかったです。ありがとうございました。
●クラシック音楽を生で、とても近い距離で見て聞くことができ感動しました。演奏家の方からは曲の解説があり、さらに手拍子で参加しやすい工夫をして下さり、クラシックを身近に感じることができました。
この機会をいただけたことに感謝です。ありがとうございました!
●こんにちは、先日は貴重な機会にお誘い頂き、ありがとうございました!
クラシックライブに参加して、日頃なかなか聴けないようなバイオリンの音色に触れ、子供も興味津々でした。
堅苦しくなく、子供の目線に立って明るい雰囲気で演奏して頂き、音楽の楽しさを感じることができました。
またこのような機会がありましたら是非参加したいです。ありがとうございました!
●子ども向けのヴァイオリンを、生演奏で聴けて良かったです。小さい子がいるとコンサートは行きづらいので、このような企画はありがたいです。
●子供が飽きないように手拍子を取り入れたり、クイズ形式にしてくれたり、細やかな気配りが素晴らしかったです。
流行りの曲も取り入れていただいて、クラシックにあまり触れてない子供達も少し親近感が湧いて楽しめたのではないかと思います
●子どもと気軽に生演奏を聴ける、とても良い機会を頂き感謝いたします。音も、楽器も、奏者も、間近で体験できて本当に贅沢なひとときでした。ありがとうございました。
●クラシックコンサートは子連れには敷居が高いですが、このような機会があるととてもありがたいです。アットホームな雰囲気で、近くで楽器を見れて楽しそうでした。ありがとうございました。
●普段、仕事と育児でゆっくり音楽を聴くことないため癒しの時間でした。
ありがとうございました。またこのような機会をお願いしたいです。