阿波国慈恵院
2024.03.27 開場 13:30~/開演 14:00~ (45分の解説付コンサートです)
100万人のクラシックライブ「子どもたちに音楽を届けるプロジェクト」
※関係者向けコンサートのため、一般の方はご参加いただくことができません。
井谷 珠綺(ヴァイオリン)
大阪府立夕陽丘高等学校音楽科を経て、大阪音楽大学ヴァイオリン演奏家特別コースを首席で卒業。最優秀賞を受賞し卒業演奏会に出演。
在学中、第29回ザ・コンチェルト・コンサートのソリストに選出され、ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団と共演。海外提携校留学助成金を受け、ドイツ国立フォルクヴァング芸術大学にて半年間研鑽を積む。
第43回霧島国際音楽祭にてフランク=ミヒャエル・エルベン氏(ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団第1コンサートマスター)のマスタークラスを修了。2023年ヴォルフガング・ザワリッシュ・ミュージックアカデミー(ドイツ)の室内楽マスタークラスを修了。
第31回日本クラシック音楽コンクール室内楽部門全国大会最高位。第20回“万里の長城杯”国際音楽コンクール第1位及び審査員特別賞。第14回バッハホール音楽コンクール金賞など多数受賞。
兵庫芸術文化センター管弦楽団2022-23シーズンレジデント・プレイヤー、2023-24シーズンアソシエイト・プレイヤー。
現在はソロをはじめ室内楽の活動やオーケストラの客演も積極的に行っている。
吉岡 麻梨(ピアノ)
兵庫県立西宮高校音楽科卒業
武庫川女子大学器楽科ピアノ専攻首席卒業。
中学生時、西宮交響楽団・大阪交響楽団と共演。
大学時アメリカインディアナ州にて、
二台のピアノコンチェルトを共演。
讀賣新人演奏会 兵庫県新人演奏会 関西新人演奏会 武庫川女子大学新人演奏会出演。
25歳演奏活動を開始。
緊急事態宣言後1年間、Instagramにて毎日一本の動画コンサートを配信
する。
100万人のクラシックライブ関西エリアスタッフ&ピアニスト(〜2023年)
現在地元での子どもが自分の足でこれるコンサートを企画。「好きな人と好きな音楽をする」プロジェクト代表。シリーズ化しているものに、「じもとでおんがくかい」「そうだ!茶吉庵(米蔵でのコンサート)へおいでよ!〜君もきょうからアーティスト」がある。
演奏指導グレード4級。
故井上直幸、志水英子、篰幾世子、ボリス・ベクテレフ、林敦子に師事。
2024年横山美里室内楽セミナー受講 第一24回上田晴子ピアノスクールマスタークラス受講。
CONCERT ARCHIVE
施設の紹介
阿波国慈恵院は、1894年日清戦争の応召家庭の孤児や貧児のために、徳島県初の児童養護施設として光仙寺住職北条義雄師が創立し、児童福祉法第41条にいう環境上養護を要する児童を、日常生活を通じ心身共に健全に育成することを目的とし、自立を支援することを目的とし運営されています。
主催者の声
3回目の100万人のクラシックライブ、今回も子どもたちはとても楽しみにしていました。今回は演奏家の方と相談し、楽器を囲んでの席の配置にしました。子どもたちは途中で席を移動しながら、ピアノやバイオリンに興味津々でした。
春をテーマにクラシックの楽曲や卒業式で歌った曲を演奏してくださり、子どもたちは曲に合わせての大合唱となりました。特に中高生の男子による低音の歌声は、部屋中に響き渡りました。卒業式での姿が思い浮かび、少し涙が出そうになりました。
また今回も子どもたちのリクエストに応えていただき、さらに大合唱の時間となり、子どもたちもとても楽しい時間を過ごすことができました。音楽を自由に楽しむことを体感できた、とても素晴らしい日になりました。ありがとうございました。
サポーターのみなさま、今回もとても楽しく素敵な時間を届けてくださり、ありがとうございました。職員一同、心より感謝しております。今後も多くの人達に、このような素敵な音楽が届くことを願っております。本当にありがとうございました。