こども食堂HappyKITCHENはぴ吉@かきのみ園

2024.04.27 開場 12:45~/開演 13:15~ (45分の解説付コンサートです)

100万人のクラシックライブ「子どもたちに音楽を届けるプロジェクト」
※参加対象となる方については、主催者にお問合せください。

キッズコンサート

柳澤 良音(ヴァイオリン)

福島県出身。東京藝術大学音楽学部器楽科ヴァイオリン専攻を卒業。
3歳よりヴァイオリンを始め、現在に至るまで大谷康子、廣岡克隆、草野美香各師に師事。主な受賞歴はセシリア国際音楽コンクール第3位、大阪国際音楽コンクール入選、ジュニア国際音楽コンクール第4位、全日本ソロ&アンサンブルコンテスト金賞など。
ジャンルを問わず、幅広く演奏活動をしている。

高見 秀太朗(ピアノ)

大阪府出身。桐朋女子高校音楽科(共学)、桐朋学園大学音楽学部を経て、宮城教育大学教職大学院修了。
「音楽で心をつなぐ」をテーマに、子どもから高齢者まで、あらゆる人々に音楽を届ける活動を展開。
特に小中学生に向けた取り組みに力を注ぎ、全国60校以上での音楽科授業・ワークショップの実施、子ども第三の居場所における音楽支援など、幅広く精力的に活動している。

第19回日本クラシック音楽コンクール最高位、世界クラシック第2位。モーツァルテウム国際夏期アカデミーコンクール入賞。高校/大学卒業演奏会、日本調律師協会関東支部 新人演奏会出演。ピアノを木村徹氏・仲道郁代氏、作編曲を佐藤公一郎氏に師事。元 公立中学校 音楽科講師。
音楽団体「MECP事務局」代表として、被災地での活動を元に生まれた音楽による防災活動や、東京都調布市内での市民活動に取り組むほか、一般社団法人音楽がヒラク未来 スタッフとして、仲道郁代氏と協働した学校音楽プログラムを宮城県七ヶ浜町にて継続している。

一般財団法人100万人のクラシックライブ 運営メンバー・ピアニスト。

CONCERT ARCHIVE

施設の紹介

こども食堂Happy KITCHENはぴ吉は、2023年にコロナ禍で分断された社会の中で、『食、遊、学』をこどもたちと一緒に体験することでの多世代交流を目的に立ち上がりました。
特に、2024年の4月から始まった『畑づくり体験2024』では、不登校のこども達を支援するNPOの団体をはじめ、各種団体様からも共感して頂きご支援ご協力を頂いています。

主催者の声

クラシックライブ、大成功でした。2人とも音楽家として素晴らしいだけでなく、人間的にも優れた方で、開演前に絵本の読み聞かせや長岡カルタの読み手までやって頂き、こども達と心の距離が縮まりました。
演奏内容も良かったです。クラシックと言うと堅苦しくお高いイメージがある方もいたと思いますが、とても聞きやすく、どこかで聴いた覚えがあるような、そんな選曲をしてくださったおかげで、クラシックを身近に感じることができました。
こども達だけではなく、毎日子育てで忙しいお母さんお父さんにも、このクラシックライブが心の隙間に入り込み、心を柔らかくしてくれました。
自閉症。ダウン症、不登校などのこどもたちにとっても、この経験は心に残るものになると思います。
ありがとうございました。
新潟県で初めてというのは嬉しかったです。

コンサートの様子(こども食堂HappyKITCHENはぴ吉@かきのみ園)

コンサートの様子(こども食堂HappyKITCHENはぴ吉@かきのみ園)

コンサートの様子(こども食堂HappyKITCHENはぴ吉@かきのみ園)

新潟県長岡市柿町115 さんわ福祉会 かきのみ園

かきのみ園