京都佛立ミュージアム
2024.12.21 開場 13:30~/開演 14:00~ (1時間の解説付コンサートです)
料金 1,000円(中学生以下は無料。乳幼児でもご参加できます。)

愛 梨(ヴァイオリン)
4歳よりヴァイオリンを始める。
兵庫県立西宮高等学校音楽科、京都市立芸術大学音楽学部卒業。
これまでにヴァイオリンを齋藤容子、山口涼子、稲垣美奈子、バブアゼ・ギオルギ各氏に、ビオラを小峰航一氏に師事。
2014年、赤穂にて樫本大進監修ル・ポン国際音楽祭のプリコンサートに室内楽で出演。2015年、関西音楽大学オーケストラフェスティバル、京都芸大第150回定期演奏会において共にコンサートミストレスを務める。
2024年1月には、ザ・シンフォニーホールの第9回ニューイヤーコンサートにて、ソリスト出演を予定している。
現在は、多方面で演奏活動をする傍ら、後進の指導にも当たっている。
河合 由夏(ピアノ)
3歳よりピアノの手ほどきを受ける。
神戸女学院大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業。
在学中ニューヨークにて研鑽を積む。
第24回来音会ピアノコンクール一般部門第1位受賞により、受賞記念演奏会にてエウフォニカ管弦楽団と協演。その他、ピティナピアノコンペティション、日本演奏家コンクールなど多数受賞。上位入賞者として推薦されウィーンに短期留学。ディプロム取得。
2006年に兵庫県立芸術文化センターにおいてソロリサイタルを開催。これを皮切りにアンサンブル神戸や兵庫県医師会交響楽団などのオーケストラとの協演を重ね、関西を拠点に活動する傍ら、後進の指導にも力を注いでおり、上位入賞者を多数輩出。ピティナ指導者賞、ブルグミュラーコンクールレッスン賞受賞。2021年より各コンクールで審査員を務めている。
神戸ハーバーランド三田屋レギュラーアーティスト。
CONCERT ARCHIVE
今回は皆様ご存知のクラシックから少しコアなものまでいろんなレパートリーでプログラムを組ませて頂きましたが、お客様たち頷いたり驚いたりされながらとても真剣に聴いて下さり、最後の質問コーナーでは、いつも聴いてる時代の曲とは違った、今まで聴いたことのない時代の曲を今日たくさん聴いたのでまた聴いてみようと思います。と言ったお声も寄せて頂き、いろんなクラシックの曲を知って頂くという100クラならではのコンサートができたのではないかと思います。 天井まで吹き抜けの開放的で素敵な空間のもと、素晴らしいサポートをして下さったスタッフの方たちのおかげでとても心地よく演奏させて頂き感謝しております。 また皆様にお会いできる日を楽しみにしております!
河合 由夏