パートナーズつどい@兵庫駅西住宅第二集会所
2024.01.17 開演 12:40~ (45分の解説付コンサートです)
100万人のクラシックライブ「子どもたちに音楽を届けるプロジェクト」
※参加対象となる方については、主催者にお問合せください。
坂本 知穂(ヴァイオリン)
広島県出身。4歳よりヴァイオリンを始める。
桐朋学園大学卒業。大学卒業後ウィーンへ留学。Talent Music Master Cours(イタリア)ソリストコース修了。これまでに小島秀夫、工藤真菜、徳永二男、Lavard Skou Larsen、Daniel Aunerの各氏に師事。福山音楽コンクール最優秀賞受賞。大阪国際音楽コンクール入賞。国内外のマスタークラスにて、C.Altenburger、P.Vernikov、O.Krysa等の各氏のレッスンを受講。現在フリーランスの演奏者としてプロオーケストラへの客演等幅広く活動する傍ら、後進の指導にもあたっている。
河合 由夏(ピアノ)
3歳よりピアノの手ほどきを受ける。
神戸女学院大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業。
在学中ニューヨークへ、卒業後オーストリアにて研鑽を積む。
第14回兵庫県高等学校独唱独奏コンクール銀賞。第1回ヤマハヤングピアニストコンサート高校生部門第1位受賞により、大阪シンフォニーホールで行われた受賞記念演奏会に出演。
第24回来音会ピアノコンクール一般部門第1位受賞により、受賞記念演奏会にてエウフォニカ管弦楽団とラフマニノフのピアノコンチェルトを協演。その他多数受賞。
2006年に兵庫県立芸術文化センターにおいてソロリサイタルを開催し好評を博す。これを皮切りに、アンサンブル神戸や兵庫県医師会交響楽団などのオーケストラとの協演を重ね、関西を拠点にソリストや室内楽奏者として活動する傍ら、コンクール審査等も行う。後進の指導にも力を注いでおり、コンクール入賞者を多数輩出しており、ピティナ指導者賞、ブルグミュラーコンクール指導者賞受賞。
コアキタマチ、さんふらわあ、神戸ハーバーランド三田屋専属アーティスト。
CONCERT ARCHIVE
施設の紹介
一般社団法人パートナーズです。神戸市を拠点に居住支援事業、文化振興事業、コミュニティ事業(こども食堂、学習支援、居場所事業、子育て支援、フードパントリー)を行っております。市の協定事業者として、居住者に代わって管理運営を行なっている市営住宅集会所にて毎週水曜日に放課後学習会を開催しており、「第一水曜日はクラシックライブの日」として定期開催を目指しています。
主催者の声
1-3歳の子どもさんたちの参加でした。選曲もよく、全身で音楽にのってリズムをとって終始楽しそうな様子でした。
ウッドブロック、タンバリンをお借りできて演奏に一緒に参加でき貴重な体験でした。
じっと座って鑑賞を強いられる演奏会ではなく、感情のままに表現できる場が創れていることにとても感謝しています。
お客様との距離が近く、参加型プログラムで楽しんで頂きました。可愛いお子さまたちは音楽にあわせてピッタリの振り付けでダンサーとして盛り上げてくれたり、楽器を覗き込んで一生懸命聴いてくれる姿に嬉しく思いました。また当日は阪神淡路大震災の日ということで 私達の経験や記憶を風化させてはいけない、という気持ちとそして能登半島地震で被災されている方々の復興を願って最後に花は咲くをお届けし、祈りの時間を共に過ごさせて頂きました。お世話になりましたパートナーズの皆様、どうもありがとうございました。
河合 由夏