さくら子ども食堂×児童家庭支援センターすみれ@みのる食堂
2024.01.20 開場 10:00~/開演 10:30~ (30分の解説付コンサートです)
100万人のクラシックライブ「子どもたちに音楽を届けるプロジェクト」
※参加対象となる方については、主催者にお問合せください。
森田 真梨恵(ヴァイオリン)
3歳より、ヴァイオリンを始める。
第5回さかい九頭竜音楽コンクールにて金賞および特別賞「さかい九頭竜音楽賞」、第22回"万里の長城杯"国際音楽コンクール一般の部1位なしの第2位。大阪音楽大学ヴァイオリン演奏家特別コース卒業。これまでにヴァイオリンを田村知恵子、谷本華子、木田雅子の各氏に師事。
ソロ、室内楽、オーケストラの他、ホテルでのランチタイムコンサートなどで幅広い演奏活動を行なっている。arsnova音楽教室、宝塚ミュージックリサーチ講師として、後進の指導にも努める。
白藤 望(ピアノ)
奈良県出身、大阪府在住。
大阪音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻ピアノ演奏家特別コース卒業。在学中に助成金を受けウィーン国際音楽セミナーを受講、ディプロマ取得。卒業後は飛騨室内楽セミナー、しまなみ音楽祭室内楽セミナー、ACT音楽セミナー、上田晴子ピアノスクールなど国内各地の講習会に参加し、室内楽の研鑚を積む。
大阪チェンバーオーケストラとピアノ協奏曲を共演。また、フルートオーケストラとの共演、オーケストラのピアノ・チェレスタ奏者としての客演も果たす。
第10回熊楠の里音楽コンクール第1位。併せて、南方熊楠保存顕彰会長賞受賞(全部門1位)。第18回及び第25回万里の長城杯国際音楽コンクール、第25回長江杯国際音楽コンクールにて優秀伴奏者賞受賞。他、多数受賞。
関西テレビ「よーいドン!」、ABCテレビ「キャスト」、NHKニュース(関西)、ラジオ関西「情報アサイチ!」などのメディアにも出演。
ピアノを岡原慎也、芹澤佳司の各氏に、室内楽を藤井快哉氏に師事。
現在はアンサンブルピアニストとして、関西を中心に全国各地でさまざまな演奏活動を行なっている。また、大阪音楽大学付属音楽院講師として後進の指導にもあたっている。
ウェブサイト:
https://nozomishirafuji.amebaownd.com/
CONCERT ARCHIVE
施設の紹介
*児童家庭支援センターすみれ
地域の子どもに関わる様々な課題に対して地域関係諸機関との連携を図りながら、保育者と共に子どもの自立を支援し、子育てについての情報発信・企画・相談事業を行い「地域子育て拠点」を目指している。
*さくらこども食堂
今回のクラシックライブの会場となったさくらこども食堂は、姫路市に拠点を置くさくらライオンズクラブが主催するこども食堂である。様々な活動の一環で校区内の食を必要とする子どもや親子に対して毎月第三土曜日にこども食堂を開催している。
当所は、こども食堂にスタッフとして協力し、地域児童や親子の見守りを行っている。
主催者の声
クラシックライブ中は演奏に聞き入っている様子で、特に低学年や就学前の子どもたちも間近での演奏を真剣に聞いている姿があった。冬の歌メドレーでは童謡やディズニーの曲だったこともあり、子どもたちが口ずさみながら音楽を楽しんでいたことが伺えた。
また最後の楽器(子ども用のバイオリン)に触れる体験では、普段触れる機会が少ないため子どもたちにとって貴重な経験になったのではないかと感じた。
主催となったこども食堂のスタッフの方々からも「生の演奏を聴くことができて良かった」という感想があった。
雨にも関わらずお部屋いっぱいのお客さまが集まってくださいました。本格的なクラシックはもちろん、冬の歌を歌ったり手拍子で盛り上げていただいたり、皆さんと音楽で一体となれて嬉しかったです。 私たちを温かく迎えてくださり、細やかにお気遣いくださったみのる食堂の皆さんにも感謝いたします。
白藤 望