中野区さつき寮
2024.03.10 開場 13:30~/開演 14:00~ (45分の解説付コンサートです)
100万人のクラシックライブ「子どもたちに音楽を届けるプロジェクト」
※関係者向けコンサートのため、一般の方はご参加いただくことができません。
柏原 悠(ヴァイオリン)
福島県出身。3歳よりヴァイオリンを始める。
安積黎明高等学校を経て、東京音楽大学卒業。同大学院音楽研究科科目等履修生を修了。
これまでに田中洋子、菊池恭江、景山誠治、景山裕子、齋藤真知亜の各氏に師事。
現在、各地オーケストラの客演、ソロ、室内楽の演奏家として幅広く演奏活動を展開。
2018年3月には福島県いわき市久之浜町にて、千の音色でつなぐ絆プロジェクトの一員として津波ヴァイオリンを演奏した。
また、後進の指導にも力を入れている。
島田 美穂(ピアノ)
東京都出身。4歳より桐朋学園大学音楽学部附属「子供のための音楽教室」仙川教室に入室。
5歳よりピアノを始める。
第22回日本ピアノ教育連盟ピアノオーディション奨励賞、第3回国際ジュニア音楽コンクール産経新聞社千葉総局賞、第64回全日本学生音楽コンクール東京大会奨励賞、第36回ピティナ・ピアノコンペティション東日本F級本選優秀賞、第16回日本演奏家コンクール奨励賞等を受賞。
桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部卒業。同大学カレッジディプロマコースにて研鑽を積む。
ザルツブルクモーツァルテウム音楽大学夏季国際音楽アカデミー、ウィーン国際音楽ゼミナールにてディプロマを取得、同セミナー選抜修了コンサートに出演。
これまでに、ピアノを和田良枝、故・坂井由起子、奥田加世子、山崎牧子、木村徹、三輪郁の各氏に、室内楽を梅村祐子、漆原啓子、エマニュエル・ジラールの各氏に、特別ピアノクラスにて片山敬子氏に師事。
全国様々な会場でコンサート活動をする他、各地の子どもたちに音楽を届ける活動に参加するなど、ソロ、アンサンブル共に精力的に活動している。
CONCERT ARCHIVE
施設の紹介
中野区さつき寮/母子生活支援施設です。
施設内の集会室等を活用し、中野区ひとり親家庭支援事業等を行っています。
主催者の声
母子共に演奏が始まると集中して音楽に聞き入っていました。
乳児は演奏が始まると視線を集中させ、足を振って楽しんでいるような様子、幼児は肩をゆらして身体でリズムを取ったり静かに聞き入ったりと曲目ごとの違いを楽しむ様子が見られました。
曲目の合間に演奏家のお二人からクイズを出すなどのやりとりがあり、幼児が積極的に答えていました。バイオリンに触れる体験もさせて頂きました。
母子とも演奏終了まで退室することなく笑顔で過ごされ、演奏後には、演奏家のお二人を交えて、参加された皆様との交流も見られました。
ライブ演奏をごくごく間近で楽しみ、音楽に親しむ有意義な時間を過ごさせて頂き大変感謝しております。是非またご一緒させて頂けると幸いです。ありがとうございました。
音楽を聴いて体を揺らしながら、いろんなイメージをしてくださっていたようです。笑顔が見れてとても嬉しかったです。ありがとうございました。
柏原 悠