山梨県×にじいろのわ×富士北麓まちづくりネットワーク@富士吉田市青少年センター赤い屋根
2024.03.15 開演 18:30~ (1時間の解説付コンサートです)
100万人のクラシックライブ「子どもたちに音楽を届けるプロジェクト」
※参加対象となる方については、主催者にお問合せください。
細川 奈津子(ヴァイオリン)
桐朋女子高等学校音楽科、同大学卒業。2007年ウィーン国立音楽大学入学、2011年同大学のディプロマを最高位の成績で修了。 ウィーン国立夏期国際音楽アカデミー・ディヒラーコンクール第1位、第3回イタリア・パオロ・セッラーオ国際コンクール第2位、第9回イタリア・リミニ国際コンクール第1位、他コンクール等で受賞。
EnsembleNOVA、メセナオーケストラとの共演や、佐渡裕オーケストラツアーに参加するなど演奏活動の他、一般財団法人地域創造平成25,26年度公共ホール音楽活性化アウトリーチ・フォーラム参加。故郷である黒姫童話館では、自身プロデュースによるコンサートを2016年より行っている。
近年では「100万人のクラシックライブ」アーティストとして、全国で演奏活動をしている。
桐朋学園大学附属「子供のための音楽教室」長野教室講師。
これまでに宮下理恵、塩貝みつる、原ゆかり、篠﨑功子、R・ランダッハー、T・レオポルド、P・シューマイヤーの各氏に師事。
長野県信濃町出身、東京都在住。
若林 里紗(ピアノ)
兵庫県立西宮高校音楽科を経て、神戸女学院大学音楽学部卒業。京都市立芸術大学 大学院音楽研究科 修了。第13回 ショパン国際ピアノコンクールinASIA全国大会入選、 第12回日本演奏家コンクール全国大会出場、 第23回日本クラシック音楽コンクール全国大会出場、 第4回ヨーロッパ国際ピアノコンクール全国大会金賞受賞。神戸女学院大学同窓会クラブファンタジーから助成金を受け、モーツァルテウム音楽大学夏期国際音楽アカデミーにてディプロマを取得。兵庫県立美術館アートフュージョン実行委員会主催 美術館の調べ、スタインウェイ&サンズ神戸などにて多数ソロリサイタルを開催。現在、関東・関西で幅広く演奏活動を行いながら、後進の指導にもあたっている。これまで井上登与美、轟木裕子、山上明美、阿部裕之の各氏に師事 。宝塚演奏家連盟演奏会員、 西宮音楽協会会員。https://risapiano24.amebaownd.com
CONCERT ARCHIVE
施設の紹介
富士吉田市立青少年センター赤い屋根は、世界文化遺産に登録された雄大な富士山の麓、静かな美しい自然環境のなかにあって、青少年やその団体、青少年を指導する方々の活動・研修・交流の場として、また、地域社会における文化・スポーツ・教育・研修の場としても利用できる複合施設です。
広大な敷地は、針葉樹をはじめとする高山植物、薬草、野鳥、昆虫などにめぐまれ、自然散策にも最適なことから、この環境を利用して体育や野外活動、バーベキューなどのレクリエーション活動にも活用することができます。
主催者の声
100万人のクラシックライブ様と赤い屋根様からご支援・ご協力をいただき、開催しております。全8回、赤い屋根様で本プロジェクトを開催し、今回が7回目となります。
今回もクラシックの演奏だけでなく、曲から何の動物かを当てるクイズや、曲のリズムに合わせて参加者全員で手拍子をする参加型の企画があり、皆さん大変楽しんでいました。また、クラシックを聴くだけにならないよう、曲ごとに子どもにも分かるような丁寧な説明をしていただいたり、子どもたちの目の前まで動いて演奏していただいたりと、「100万人」のライブならではの体験をさせていただきました。
子どもたちからは「楽しかったから、もっと曲を聞きたかった。」、「クイズもたくさんしたかった。」などの時間を惜しむ声があり、今回のライブもとても楽しんでいただけた様子でした。