マクドナルド4号線本宮店 2公演

2023.10.01 開演 11:00・13:00

※関係者向けコンサートのため、一般の方はご参加いただくことができません。

柳澤 良音(ヴァイオリン)

福島県出身 東京藝術大学音楽学部器楽科ヴァイオリン専攻卒業。
3歳よりヴァイオリンを始め、現在に至るまで大谷康子氏、廣岡克隆氏、草野美香氏に師事。

第17回セシリア国際音楽コンクール第3位。第22回大阪国際音楽コンクール入選。第10回ジュニア国際音楽コンクール第4位。全日本ソロ&アンサンブルコンテスト金賞受賞。ほか。

2013年よりウィーン・フィルハーモニー管弦楽団との交流が始まり、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団楽団長、ダニエルフロシャウワー氏の個人レッスンを受講。
2015年サントリーホールにてウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、山田和樹氏とオーケストラで共演し、コンサートミストレスをつとめた。また、スコペルタフィルハーモニー管弦楽団にてコンサートミストレスをつとめていたほか、2021年には同オーケストラでヴァイオリン協奏曲のソリストとして共演している。

現在ソニーミュージック・アーティスツに所属し、ジャンルを問わず演奏活動を行っている。

高見 秀太朗(ピアノ)

大阪府出身。桐朋女子高校音楽科(共学)、桐朋学園大学音楽学部を経て、宮城教育大学教職大学院修了。
「音楽で心をつなぐ」をテーマに、子どもから高齢者まで、あらゆる人々に音楽を届ける活動を展開。
特に小中学生に向けた取り組みに力を注ぎ、全国60校以上での音楽科授業・ワークショップの実施、子ども第三の居場所における音楽支援など、幅広く精力的に活動している。

第19回日本クラシック音楽コンクール最高位、世界クラシック第2位。モーツァルテウム国際夏期アカデミーコンクール入賞。高校/大学卒業演奏会、日本調律師協会関東支部 新人演奏会出演。ピアノを木村徹氏・仲道郁代氏、作編曲を佐藤公一郎氏に師事。元 公立中学校 音楽科講師。
音楽団体「MECP事務局」代表として、被災地での活動を元に生まれた音楽による防災活動や、東京都調布市内での市民活動に取り組むほか、一般社団法人音楽がヒラク未来 スタッフとして、仲道郁代氏と協働した学校音楽プログラムを宮城県七ヶ浜町にて継続している。

一般財団法人100万人のクラシックライブ 運営メンバー・ピアニスト。

福島県本宮市本宮字万世155-1

マクドナルド4号線本宮店 2公演