大田文化の森 多目的室

2023.11.29 開場 14:15~/開演 15:00~ (1時間の解説付コンサートです)

事前の申込み必要。詳しくは大田文化の森運営協議会 HP「イベントカレンダー」よりご確認・お申込みください。

伊藤 日菜子(ヴァイオリン)

3歳よりヴァイオリンを始める。
桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部ヴァイオリン専攻カレッジディプロマコース修了。昭和音楽大学短期大学部音楽科弦・管・打楽器コースに特待生として入学し、優等賞を得て首席で卒業。卒業時に短期大学部卒業生総代を務める。
第12回ベーテン音楽コンクール全国大会 弦楽器部門 大学・院生Aの部 第1位。第20回日本演奏家コンクール弦楽器部門一般Aの部 入賞。コンセール・ヴィヴァン第46回新人オーディション優秀賞受賞。ほか多数受賞。
昭和音楽大学学内において、第9回アンサンブルコンクールにて最優秀賞を受賞。令和2年度第1回推薦演奏会、成績上位者による卒業演奏会に出演。
これまでにヴァイオリンを、佐藤明美、辰巳明子、恵藤久美子、Gerard Pouletの各氏に師事。澤和樹、堀正文、松田拓之、木野雅之、Oleh Krysa、Habib Kayalehの各氏に指導を受ける。室内楽を、景山誠治、若林顕、藤原浜雄、北本秀樹、神谷美千子、奈良場恒美の各氏に師事。昭和音楽大学オーケストラ研究員を務める。

伊藤 葵(チェロ)

1999年生まれ、千葉県出身。
東京音楽大学付属高等学校を経て、桐朋学園大学音楽学部を卒業。
第26回日本クラシック音楽コンクール全国大会出場、第14回ベーテン音楽コンクール入選。
これまでにチェロを阿相道広、苅田雅治、北本秀樹の各氏に師事。
コンドー楽器音楽教室、島村楽器音楽教室チェロ講師、洗足学園音楽大学準演奏補助要員。

石川 美結(ピアノ)

東京音楽大学付属高校、同大学卒業。同大学大学院器楽専攻鍵盤楽器研究領域(伴奏)修士課程修了。ピアノを松本奈緒子、菊地麗子、山辺絵理、御邊典一、コレペティションを谷池重紬子、田島亘祥、チェンバロを渡邊順生、フォルテピアノを小倉貴久子、指揮を野口芳久の各氏に師事。
第21回ショパン国際ピアノコンクールinASIA銅賞、第7回Kジュニア&学生音楽コンクール第3位(最高位)など受賞。在学中複数の演奏会に選抜。
中嶋彰子氏主宰群馬オペラアカデミー農楽塾 2023春期講習会に参加。びわ湖ホール阪哲朗オペラセミナーⅠの受講生に選抜。河原忠之氏主宰Gruppo Kappa第7期生。
現在はアンサンブルピアニストおよびオペラピアニストとして活動しており、コレペティトゥアとしても研鑽を積む。オペラカンパニーNovanta Quattroにて旗揚げ時より音楽スタッフを務めるなど、これまで数々のオペラプロダクションに参加し、ピアノ公演での本番ピアニストも務める。 2023年度二期会研修所マスタークラス補助講師。

東京都大田区中央2-10-1

大田文化の森 多目的室