くにたちふるさとサロン全国大会@くにたち福祉会館 4階ホール 午前の部
2023.03.07 開場 09:30~/開演 10:10~
※関係者向けコンサートのため、一般の方はご参加いただくことができません。
丹羽 紗絵(ヴァイオリン)
丹羽 紗絵 プロフィール (Sae Chonabayashi)
《これまでの経歴》
ヴァイオリンを原田幸一郎氏に師事、全日本学生音楽コンクールにて第2位を受賞。ストラディバリウス国際コンクール入賞、スウェーデン国際デュオ・コンクールにて第3位受賞。
中学校及び桐朋学園高校時代にアメリカのアスペン音楽祭に奨学金を得て参加する。小澤征爾音楽塾の第一期生として、二年間 薫陶を受け、オペラ講演を行う。
アスペン音楽祭にて、ドナルド・ワーレンシュタイン氏と出会い、桐朋学園高校卒業後、全額奨学金を得て、クリーブランド音楽院、ニューイングランド音楽院へ留学し、師事を受ける。ライス大学にてチョーリャンリン氏に師事。
《アメリカでの演奏活動》
2007年にアメリカプラウマン室内楽コンクール 、コールマンコンクール、イエロースプリング室内楽コンクールにて最優秀賞、観客賞を受賞。
2008年にアメリカのイエール大学にて 、グラデュエイト・クヮルテット・イン・レジデンスに選抜され、東京クァルテットに薫陶を受ける。イエール大学在学中に室内楽団として初となるイエール大学・ホレイショパーカーメモリアル賞を受賞し。
アストラルアーティスト、ディスペカー・アーティストの契約アーティストとして、11年間ジャスパー弦楽クァルテットのヴァイオリン奏者を務める。
2012年、全米室内楽協会によって、クリーブランド・カルテット賞を受賞。2013年4月に権威あるニューヨーク、カーネギーホール、2017年6月
にイギリス、ロンドンのウィグモア・ホールでデビューを果たす。
その後カーネギーホールでの計6回の公演、アメリカ国内外の著名なコンサートホール、また学校などでの演奏会、アウトリーチ等、年に100本を超える演奏活動を行う。
若い演奏家の教育にも力を入れており、オハイオ州のオーバリン音楽院、ペンシルバニア州のテンプル大学、スワフモア大学にて客員レジデント・カルテットとして講師の教職兼任の客員レジデント・カルテットを勤める。
長谷川 愛華(ピアノ)
東京都出身。国立音楽大学附属高等学校音楽科卒業。ピティナ・ピアノコンペティション全国決勝大会においてコンチェルトA部門第1位、G級入選。ヨーロッパ国際ピアノコンクール高校生の部全国大会銀賞。大阪国際音楽コンクールピアノ部門Age-Hの部ファイナル第3位。日本クラッシック音楽コンクール全国大会において高校女子の部第3位、大学女子の部第4位。日本バッハ音楽コンクール大学生・大学院生の部全国大会金賞。ショパン国際ピアノコンクールinAsia 大学生部門アジア大会銅賞。
現在、昭和音楽大学ピアノ演奏家コース4年次在学中。江口文子、高田有莉子、後藤正孝の各氏に師事。