ベルヴィ春日部食堂@フラールガーデン春日部

2022.09.15 開場 16:30~/開演 16:45~ (45分の解説付コンサートです)

100万人のクラシックライブ「子どもたちに音楽を届けるプロジェクト」

キッズコンサート

伊藤 みや乃(ヴァイオリン)

群馬県桐生市出身。5歳よりヴァイオリンを始める。
群馬県立桐生高等学校理数科、国立音楽大学音楽学部演奏学科弦管打楽器専修(ヴァイオリン)卒業。同大学大学院に進学し、ウィーン国立音楽大学への留学を経て、国立音楽大学大学院音楽研究科修士課程器楽専攻(ヴァイオリン)修了。その後、洗足学園音楽大学演奏補助要員、昭和音楽大学合奏研究員、国立音楽大学講師を務めた。
これまでにヴァイオリンを山口恵子、西田和子、大関博明、青木高志、Christian Dallingerの各氏に、室内楽を漆原啓子、風岡優、大関博明の各氏に、オーケストラ演奏法をHubert Kroisamer氏に、歴史的演奏法をIngomar Rainer氏に師事。
第17回“長江杯”国際音楽コンクール 弦楽器部門 一般の部A 第2位(第1位なし)、第10回横浜国際音楽コンクール 弦楽器部門 一般Aの部 第3位。
国立音楽大学、群馬県より奨学金を受け、それぞれ第33回、第37回草津夏期国際音楽アカデミーを受講、Werner Hink、Paolo Franceschini各氏のヴァイオリンマスタークラスを修了。
大学の推薦やオーディション合格により、平成25年度国立音楽大学卒業演奏会、第47回国立音楽大学群馬県同調会新人演奏会、第33回ぐんま新人演奏会、第60回東京国際芸術協会新人演奏会、レインボウ21 サントリーホール デビューコンサート2015に出演。
桐生交響楽団第31回定期演奏会、中野弦楽アンサンブル第5回演奏会において、ヴァイオリン協奏曲のソリストを務め、好評を博した。
現在はティーチング・アーティストとして、クラシック初心者の方々にも楽しんでいただけるコンサートやワークショップを多数企画・開催している。
国立音楽大学学部演奏助手(管弦楽)。くにおんアカデミー ミュージック・アトリエ講師。
弦楽四重奏団『ロザカル』団員。アンサンブルユニット『Trio doux』メンバー。ピアノ三重奏団『トワ・クルール』団員。

CONCERT ARCHIVE

本日は、フラールガーデン春日部さんの披露宴会場で演奏させていただきました。以前私が伺ったことのある子ども食堂さんとは違い、イベント毎に毎回違うご家族が参加されているとのことで、どんなお子さん達、保護者の皆さんがいらっしゃるのか、スタッフ全員で楽しみに待ちました。お子さん達は皆とても元気よく会場に入ってきてくれて、ベビーカーや抱っこで参加してくれたお子さん達も少なくなく、とても嬉しかったです。演奏後にはご家族毎にメッセージも書いてくださり、声を掛けてくださる保護者の方もいらっしゃり、心の温まる触れ合いに感激しました。子ども食堂の皆さん、そして高見さん、色々とありがとうございました。今回、ピアニストの山本己太郎さんと初めて共演させていただいたのですが、ピアノの演奏は言うまでもなく、プログラムの進行もとても素晴らしく、お子さん達も私も(!)音楽の世界にどんどん引き込まれました。山本さんのように親しみやすいお話や、皆が驚くような演奏ができるよう、私もがんばります!

伊藤 みや乃

コンサートの様子(ベルヴィ春日部食堂@フラールガーデン春日部)

コンサートの様子(ベルヴィ春日部食堂@フラールガーデン春日部)

コンサートの様子(ベルヴィ春日部食堂@フラールガーデン春日部)

埼玉県春日部市谷原1丁目2-1

フラールガーデン春日部