京都佛立ミュージアム

2020.12.19 開場 13:30~/開演 14:00~ (1時間の解説付コンサートです)

料金 1,000円(中学生以下は無料。乳幼児でもご参加できます。)

福田 浩丈(チェロ)

相愛大学音楽学部卒業。東ヨーロッパ、ルーマニアへ渡り、2年間研鑽を積む。
これまで小高睦、斎藤建寛、林裕、青木十良、金木博幸、アントン・ニクレスク諸氏に師事。マスタークラスを通じて堤剛、ラファエル・ベル、ヴォルフガング・ベッチャー諸氏の薫陶を受ける。
オストヴェスト音楽祭、オルフェウス夏期国際アカデミー等に参加。ブラショフ国際カルテ・シ・ムジカフェスティバルにて演奏し、好評を博す。これまでSf.ゲオルゲ市のカステル・アルクッシュ、大阪、和歌山でリサイタルを行った。帰国後、ソロ、室内楽、オーケストラでも活発な演奏活動を展開。後進の指導も積極的に行い、日本クラシック音楽コンクール等の審査員も務める。
現在、和歌山県で福田ヴァイオリン&チェロ教室を主宰し、きのかわ弦楽合奏団音楽監督、一般社団法人和歌山フィルハーモニー管弦楽団代表理事を務める。

白藤 望(ピアノ)

奈良県出身、大阪府在住。
大阪音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻ピアノ演奏家特別コース卒業。
在学中、助成金を受けてウィーン国際音楽セミナーを受講、ディプロム取得。また、飛騨室内楽セミナー、しまなみ音楽祭室内楽セミナー、ACT音楽セミナー、上田晴子ピアノスクール「マスタークラス」など国内各地の講習会に参加し、室内楽の研鑚を積む。
第10回熊楠の里音楽コンクール第1位。併せて、南方熊楠保存顕彰会長賞受賞。第18回万里の長城杯国際音楽コンクール及び第25回長江杯国際音楽コンクールにて優秀伴奏者賞受賞。他、多数受賞。
オーケストラとモーツァルトのピアノ協奏曲を共演。また、フルートオーケストラとの共演やオーケストラのピアノ・チェレスタ奏者としての客演など、ソロや室内楽以外の演奏会にも多数出演している。
ピアノを岡原慎也、芹澤佳司の各氏に、室内楽を藤井快哉氏に師事。
現在、アンサンブルピアニストとして全国各地で幅広く活動している。
大阪音楽大学付属音楽院講師。
ウェブサイト:
https://nozomishirafuji.amebaownd.com

CONCERT ARCHIVE

私にとって、貴重なとても良い時間を過ごさせて頂きました。ありがとうございました。お客様、ミュージアムのスタッフの皆様、このコンサートに関わって下さった全ての皆様に感謝申し上げます。

福田 浩丈

コンサートの様子(京都佛立ミュージアム)

コンサートの様子(京都佛立ミュージアム)

コンサートの様子(京都佛立ミュージアム)

京都府京都市上京区御前通一条上る東竪町110

京都佛立ミュージアム