開倫塾日本語学校第一回入学式・開倫塾入社式@研修センター
2019.04.09 開演 11:30~
※関係者向けコンサートのため、一般の方はご参加いただくことができません。
永井 公美子(ヴァイオリン)
	1993年 第1回五嶋みどり公開レクチャーコンサートに出演。第47回全日本学生音楽コンクール東京大会 小学生の部 第2位受賞。1995年  第49回全日本学生音楽コンクール東京大会 中学生の部 第3位。1999年 ドイツ・アウグスブルグで行われた第4回レオボルド・モーツアルトコンクールにてFörderprämie賞受賞。入賞者演奏会に出演。国立大学附属音楽高等学校50周年記念コンサートに桐朋学園代表として出演。2002年 ハンガリーで開催された「ブダペスト春の音楽祭」に招待され、リサイタルを開催。みどり教育財団10周年記念コンサートに出演。イタリアのミラノで開催された第23回ミケランジェロ・アバド国際コンクールで優勝。ミラノにて入賞者演奏会に出演。2003年 サイトウキネン室内楽勉強会に参加。2004年 小澤征爾音楽塾オペラプロジェクトに参加。JTが育てるアンサンブルシリーズにて今井信子氏と共演。2005年 クレモナのAccademia Walter Staufferの特別奨学生に選ばれサルヴァトーレ・アッカルド氏の下で研鑽を積む事が決まる。キジアーナ音楽院にて特別賞を受賞し、シエナにて「タレンティ・キジアーナ2005.永井公美子リサイタル」に出演。2007年 ポーランドで行われたMiedzynarodowego国際コンクールにてグランプリ受賞。2009年 クレモナにてスタウファ―財団ガラコンサートに出演。イタリア サロで行われたプレミア  ガスパーロ  デ サロ2009(Premio  Gasparo di salo)でグランプリを受賞。
2006年~2008年、(財)ヤマハ音楽振興会の留学奨学生。
これまでに、コジマムジカ・コレギア、国立フランクフルト交響楽団、プラハ室内管弦楽団、Orchestra Della Toscana、ヴェルニゲローテ管弦楽団、山形交響楽団、日本シンフォニー、ら数多くのオーケストラと共演。
世界各国でサルヴァトーレ・アッカルド、アントニオ・メネセス、五嶋みどり、今井信子、深沢亮子、及川浩治、佐藤卓史、外山啓介ら著名な音楽家と室内楽を共演し、好評を得る。
2019年11月、アコースティックレコードよりデビューアルバム「シャコンヌ」をリリースし、「レコード芸術」にて推薦盤に選出される。
桐朋学園大学音楽学部を卒業後、ハノーファー音楽演劇大学に留学し、同大学を首席で卒業。ドイツ国家演奏家資格を取得しハノーファー音楽演劇メディア大学ソロクラス(大学院)を卒業。
これまでに、天満敦子、辰巳明子、ヘルマン・クレバース、サルヴァトーレ・アッカルド、クリストフ・ヴェグジンの各氏に、室内楽を今井信子氏に師事。
神戸女学院大学にて非常勤講師を経て、現在は桐朋学園大学付属音楽教室(目黒教室)にて、後進の指導に当たっている。
	

菊地原 冴子(ピアノ)
	山梨英和中学・高等学校を経て東京音楽大学器楽専攻(ピアノ)卒業、成績優秀者によるピアノ卒業演奏会に出演。洗足学園音楽大学大学院音楽研究科ピアノコース修了、首席によるグランプリ特別演奏会に出演。
これまでに 第1回やまなし県民音楽祭 準文化祭賞、第7回大阪国際音楽コンクール Age-U アブニール賞、第12回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 全国大会 銀賞、第12回日本アンサンブルコンクール リートデュオ部門 優秀演奏者賞・全音楽譜出版社賞、第17回KOBE国際音楽コンクール 奨励賞、第8回ヨーロッパ国際ピアノコンクール in Japan 銀賞、第2回東京ピアノコンクール 一般部門 第1位 など多数受賞。マティアス・フックス、アレクサンドル・グルニング、リー・カムシン、ヨハネス・クトゥルバッツ、エドワード・クトゥルバッツ各氏の国内外のマスタークラスにて研鑽を積む。
これまで多くの演奏会に出演し、その演奏が音楽専門誌(ムジカノーヴァ、CHOPIN)において高評を得る。イタリアプーリア州での声楽マスタークラスにおいて公式伴奏者、国内では合唱団のピアニスト、洗足学園音楽大学にてピアノ伴奏員を務めるなどアンサンブルの活動も多い。美術館や公民館、サロンやロビーでのコンサート、子どものためのコンサート等での演奏も積極的に展開している。またカワイ音楽コンクール、日本クラシック音楽コンクール等の審査も務める。中学校・高等学校教諭専修免許状(音楽)取得。全日本ピアノ指導者協会(PTNA)会員。
これまでにピアノを篠原ますみ、田村宏、吉武雅子、関根有子、神代麻子の各氏に、ソルフェージュを松本日之春、名取久子の各氏に、室内楽を安永徹、市野あゆみ両氏に師事。
現在、山梨県立大学人間福祉学部人間形成学科非常勤講師。後進の指導にあたるとともに、山梨と東京を中心にソロ・室内楽の演奏活動をおこなっている。
	

CONCERT ARCHIVE
入学・入社のお祝いの席で演奏させて頂きました。 皆さん熱心に聴いてくださって、大変嬉しかったです。 お世話になりましてありがとうございました!
菊地原 冴子


