日本能率協会マネジメントセンター@Liaison Craft
2018.11.19 開場 17:15~/開演 17:30~
※関係者向けコンサートのため、一般の方はご参加いただくことができません。
川又 明日香(ヴァイオリン)
3歳からヴァイオリンを始める。桐朋女子高等学校音楽科、上野学園大学音楽学部を経て、ジュネーヴ州立高等音楽院修士課程ソリストコース修了に際しMaggy Breittmayer賞を受賞。第2回仙台国際音楽コンクール審査委員特別賞。第37回茨城県新人賞受賞。これまでにヴァイオリンを原田幸一郎、矢部達哉、ミハエラ・マルティンの各氏に師事。
2010年ソロアルバム「i」をリリース。2019年11月NHK BSプレミアム「クラシック倶楽部〈無言館・祈りI〜戦後75年 戦没画学生慰霊美術館から〜〉」に出演。2021年3月にNHK水戸放送局主催・朗読コンサート「記憶つなぎ未来へ」、NHK茨城県域放送の同名番組に出演。アスチルベ弦楽四重奏団メンバー。
2024年11月仙台フィルハーモニー管弦楽団第2ヴァイオリン首席奏者に就任。
木米 真理恵(ピアノ)
石川県金沢市出身。2008年東京音楽大学付属高校ピアノ演奏家コース卒業。在学中、特待生奨学金を得る。同年秋よりポーランド国立ショパン音楽大学(ワルシャワ)に留学。2013年同大学院を首席卒業、同大学研究科修了。併せて2016年イモラ国際ピアノアカデミー(イタリア)卒業。 これまでに播本枝未子、岡田敦子、ピオトル・パレチニ、ピエロ・ラッタリーノの各氏に師事。
全ポーランド・ショパンピアノコンクールにて外国人として唯一の入賞、第4位。2010年ショパン国際ピアノコンクール出場。第11回J.ザレンプスキ、L.ゴドフスキ、Premio Accademia 2015(ローマ)など各国際コンクール優勝。その他ピティナ、MozARTe(ドイツ・アーヘン)、Stefano Marizza(イタリア・トリエステ)、ガーシュイン国際音楽コンクール(ニューヨーク)など国内外のコンクールにて多数入賞。これまでにオーケストラ・アンサンブル金沢、山形交響楽団をはじめ、国内外の著名なオーケストラと共演。 日本、ポーランド、イタリアを中心に各国でのリサイタルにも招待され好評を博す。
2017年3月、完全帰国。2017年度より昭和音楽大学非常勤講師を務めるなど、後進の指導にも力を注いでいる。
2018年10月、デビューCD『木米真理恵デビュー Con gran espressione』を発売、『レコード芸術』11月号にて準特選盤に選出される。